3月5日(金)
2月末に車で広島に出かけました。
仕事の関係で月に一度は広島に行っていましたが
高速バスもコロナの影響で運休しています。
運行予定が未定ということで車で出かけました。
帰りは高速を走らず、途中にある「妹背の滝」によりました。
水量がとても少なく、寂しい水の流れでした。
① 2/25 撮影
②
③
④
⑤
2020年7/4 撮影。
比較のために、昨年撮った写真を添付します。夏は家族連れで賑わいます。
<おまけ>
おまけは和菓子。食べ物記事をブログに載せる機会がありませんので時々おまけ写真で。
竿ものは季節の梅をあしらい、生菓子は練り切りの椿と菊です。
渋皮煮の栗を巻き込んだおいしい和菓子です。
3月4日(木)
今年は雛飾りを見に出かけることもなく
自宅にお雛様を飾ることなく
ひな祭りの日は過ぎました。(;^ω^)
1月~2月にダムや池で撮った鳥たちの写真がそのまま残っています。
少しずつブログアップしたいと思います。
何しろ、遠くですから鮮明さには欠けます・・・と言い訳をして。
おまけは我が家のサクランボの花。
満開になりました。
① オシドリ 1/24撮影。オシドリの動きがある場面を選びました。
②
③
④
⑤ ヨシガモ 光の当たり方で頭部の緑色がきれいなのですが、ちょっとくすんでいます(-_-;)
⑥
⑦
<おまけ>
我が家のサクランボ 、急に花開き満開です。
3月3日(水)
春の妖精と呼ばれる花々が咲く季節になりました。
先日、いつもの場所に出かけました。
セリバオウレンのかわいい花があちらこちらで咲いていました。
ユキワリイチゲもかわいく咲いていました。
① ユキワリイチゲ 2/28 撮影
②
③ セリバオウレン
④
⑤
⑥ 福寿草は数輪だけ残っていました。
⑦ 途中の道沿いにアセビの花が・・・
<おまけ>
影と光の当たったところ。春というより秋の風景みたいですが好きな画です。
こんなところに春の妖精が姿を見せます。
3月2日(火)
日曜日に防府天満宮の梅の花を見に出かけました。
普通の梅の花はもう終わりに近く、しだれ梅もピークを過ぎて
いるような雰囲気もありました。
① 2/28 撮影
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
3月1日(月)
あっという間に3月。
月日が過ぎるのは早いです。
我が家にはアンズの木があります。
ピンク色でかわいいです。
梅の花とそっくりな花です。
その他ネコヤナギ、クロネコヤナギも芽を出しました。
椿は以前に紹介したものとは別の花です。
① 2/27 撮影 アンズの花
②
③ ネコヤナギ
④ クロネコヤナギ
⑤ 我が家の椿の中で一番大きな木です。
⑥ 前回紹介した豪華な花よりもまだ二回りくらい大きな花です。
⑦ 花のあとは赤い実になります。ツルウメモドキかな??
<おまけ>
少し前に「豆苗」の上をカットしてその後水を入れて日当たりのいい所に置きました。
芽が出てきて豆苗の葉に成長しました。霧吹きで水を吹きかけて撮りました。(#^.^#)
Author:aya
写真が大好き、
手づくりも大好き。
Yahooブログから引っ越してきました。
ブロ友交流はある程度お付き合いが出来てからということでお願いします。
プルダウン | 降順 | 昇順 | 年別 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
|