1月14日
昨夜、縦ブリが届きました。
自作の縦ブリです。
関ハムにも自作の電鍵を何台か持ってこられていましたが、大阪での忘年会でもお会いし、 持ってきていた電鍵を少し触らせてもらい、縦ブリがお気に入りになってしまいました。
そこで、無理を言って、お願いして作ってもらいました。
光センサーの縦ブリとのことです。 ↑
今、この状態が外部電源からの使用状態で、切り替えスイッチを右側にすると、単三電池使用になり、 移動運用などに使えます。
製作者のホームページです
今日は外は冷たい雨です。
外にも出られないし、今からこの電鍵を使って楽しみます。
スポンサーサイト
- 2013/01/14(月) 09:42:24|
- 電鍵 「縦ブリ」
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月26日
また、縦ブリを買ってしまいました。
スイス製の stampfl と言う会社の縦ブリです。(STM-07 ARMY)
もう赤い色しかないとのことでしたが、以前は ebay に6色のカラフルな色で目を引いて出品されていました。
今年「関ハム」に行ったときに 私は赤以外の色が欲しいと駄々をこねて、日本の代理店の方に頼んでいました。
たまたま今回、他の色が入荷するとの連絡があり、2台仕入れてくれました。
どちらかを選ぼうと思いましたが、迷って迷って、結局どちらか1台を選びきれずに2台とも買いました。(どちらも捨てがたい)
同じものを2台買ってどうするのかと自分に呆れてしまいましたが・・・・
とてもタッチが軽くて使いやすい電鍵です。
接点に特徴があります。
日本の代理店は
↑ 接点のアップ写真です。
下に英字のペーパーを敷いたのは、友達のブログを見て「カッコイイ」と
思ったので真似をしました。
つまみの替えと、バネをおまけでいただきました。
お知らせ
昨日のブログで「柚子シフォンケーキ プレゼント」の申込みの締め切り日を
年末と表示しましたが、「定員になり次第終了」と、変更します。
詳しくは、昨日のブログの最後の「お知らせ」をご覧ください。
- 2012/12/26(水) 14:39:59|
- 電鍵 「縦ブリ」
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月15日
電鍵の紹介もあと残りが少なくなってきました。
先日、棚の奥からまた「縦ブリ」が1台でてきました。^_^;
この電鍵は昔、ヤフオクで購入しました。
石の台のものですが、大理石より硬い黒いマーブル状の模様の石です。

この電鍵の前の持ち主のコールサインが刻まれていますので、隠しました。

黒い台はピカピカです。
↓ 接点です。
ネットで検索したら同じ電鍵の写真が出ました。
今夜はこの電鍵の信号をお聞かせしたいと思います。
なお、ご要望の多い、ミニの電鍵もご希望があれば叩いてみます。
- 2012/10/15(月) 16:40:25|
- 電鍵 「縦ブリ」
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0