12月31日
おせち料理の途中経過です。

← 黒豆が煮上がりました。
↓ 自宅で作ったサツマイモ(ほったらかしの畑で良く出来ました。)で、栗きんとんを作ります。
↓クチナシの実を入れて柔らかくなるまで煮るときれいな色になります。

↓ 裏ごしをしてシロップを入れ練っていきます。 栗を入れて・・・・ 出来上がりました。
↓ 我が家の2番人気の伊達巻も出来ました。

↓ ブリの照り焼き
↓ エビの姿焼。今年のエビは小ぶりです。足のところに濡れティッシュを巻いて
足が焦げて無くならないようにします。

↓ 生協(COOP)に注文していたブリ片身が届きました。 ¥ 4980なり・・・・・前に注文した時結構よかったです。
これが、昨日スライサーで親指負傷の原因になった「 カブ 」です。
甘酢に漬けておきましたらきれいな赤い色に発色しました。
- 2012/12/31(月) 13:53:02|
- 季節の行事・ 祭・イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月30日
今日はおせちの準備を始めましたが、大失敗が・・・・・

煮物にする材料をカットし準備です。
↓エビに下味を付け、明日は焼くだけに・・・・

↓ 豚肉でごぼうを巻いて煮ます。
昨年、牛肉と豚肉で作りましたが豚肉でも
おいしかったので今年は節約です・・・・・・・・
↓ 赤いカブと白カブでナマスをつくります。

普段は包丁でスライスしますが、「スライサー」を手に入れましたので、今回はスライサーで時間短縮のはずが・・・・・
初めて使った「よく切れるスライサー」
- 2012/12/30(日) 16:34:16|
- 季節の行事・ 祭・イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月29日
我が家のおせちで一番人気なのが「黒豆」
みんな、競争で食べてくれます。
その次に人気なのは「伊達巻」
なので、この2品は絶対に欠かせません。
私の作る黒豆は3日かけて作ります。
毎年、29日、30日、31日をかけて味を煮含めていきます
今日が1日目。
今年は北海道産の大粒の黒豆をいただきました。(デパートから送られてき たものですから良い豆です。)
その後、別の人から丹波の黒豆をいただきました。
丹波産は粒が大きいです。
今日はその2種類の黒豆をいっしょにして煮はじめました。
(スーパーで買った黒豆(北海道産)はもっと粒が小さいです。)
- 2012/12/29(土) 16:22:42|
- 季節の行事・ 祭・イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月28日
今日は朝から冷たい雨。
時折激しく降り、一日中降り続けました。
用があり、広島に出かけましたが雨のため広島市内も渋滞。(いつも渋滞しますが、雨が降ると特に混みます)
- 2012/12/28(金) 19:38:02|
- 季節の(風景・花)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月27日
12月25日のブログで「柚子シフォンケーキのプレゼント」を発表しましたが、予定人数の10名のお申し込みがありましたので、申込みはこれで締め切ります。
最初は、年末締め切りとしておりましたが、予想以上にお申し込みの方がいらっしゃいましたので、早くからお申し込みの方に、年末までお待ちいただき、抽選漏れと言う事になると申し訳ないと思いました。
そこで、急きょ「予定人数に達し次第締め切り」に変更させていただきました。
お申し込みの皆さまありがとうございました。
以下の皆さまに、年明けの「お年玉プレゼント」としてお送りいたします。
CHAPPYさん
a22*3*34さん
花子さん
A3H10H11Kさん
ARTSY928さん
ケロやんさん
mntuuさん
壊れたラジオさん
akr*45c*loさん
ja1*dn*ik*さん
以上の10名の皆さまにお送りします。




(ケロやんさん、花子さん以外の皆さまは、内緒のコメントで住所をお知らせくださいね。)
なお、写真では大きさがわかりませんが(大きく写っていますから)直径12,5センチの大きさです。
↓ まずケースをよく見ていただくとポチっとしたところがあります
ここから開けます
↓ ケースには点線が入っていますので、ひっぱりますとこのようにケースがはがれる
ようになっています。
↓ 周りが剥がれますと、底も簡単にはがれますが、真ん中の芯のところは
竹串などで軽く一周した方がはがれやすいかもしれません。
そして、このようにケースから出して、カットしてお召し上がりください。
もう一つ、プレゼントです。
遠くの方は着払いでお送りします。と発表しましたが、今回は送料も私が元払いでお送りします。
お年玉プレゼントですよ。
到着しましたら、お味などのコメントをいただけるとうれしいです。
いつもブログを見ていただいている じゅんさん、えーえーぶいさん、nontaさん、かずえさんの 申込みをお待ちしていましたが残念でした。
またの機会にぜひ食べていただきたいと思います。
- 2012/12/27(木) 12:16:25|
- 和菓子・ケーキ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月26日
また、縦ブリを買ってしまいました。
スイス製の stampfl と言う会社の縦ブリです。(STM-07 ARMY)
もう赤い色しかないとのことでしたが、以前は ebay に6色のカラフルな色で目を引いて出品されていました。
今年「関ハム」に行ったときに 私は赤以外の色が欲しいと駄々をこねて、日本の代理店の方に頼んでいました。
たまたま今回、他の色が入荷するとの連絡があり、2台仕入れてくれました。
どちらかを選ぼうと思いましたが、迷って迷って、結局どちらか1台を選びきれずに2台とも買いました。(どちらも捨てがたい)
同じものを2台買ってどうするのかと自分に呆れてしまいましたが・・・・
とてもタッチが軽くて使いやすい電鍵です。
接点に特徴があります。
日本の代理店は
↑ 接点のアップ写真です。
下に英字のペーパーを敷いたのは、友達のブログを見て「カッコイイ」と
思ったので真似をしました。
つまみの替えと、バネをおまけでいただきました。
お知らせ
昨日のブログで「柚子シフォンケーキ プレゼント」の申込みの締め切り日を
年末と表示しましたが、「定員になり次第終了」と、変更します。
詳しくは、昨日のブログの最後の「お知らせ」をご覧ください。
- 2012/12/26(水) 14:39:59|
- 電鍵 「縦ブリ」
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月25日
昨日はクリスマスイブ。
ケーキ作りの仕事が、今年の仕事納めになり、今日からお休みに入りました。
普段サボっていますので、これから年末にかけて「主婦業」(大掃除)も頑張ります。
さて、先日柚子をいただき「柚子ピール」を作りました。
作りながら考え付きましたが、その柚子ピールを入れた「柚子シフォンケーキ」を訪問客の皆さんの中で希望される方にプレゼントをしたいと思います。
今年お送りするのは無理ですから、新年のプレゼントとしたいと思います。
↓ このような形でお送りします。
申し込みは、コメント欄よりお申し込みください。
10名程度の皆さまにプレゼントの予定です。
もし、申し込みが多ければ抽選にします。
近くの方は受け取りに来てくださいね。
また、遠くの方は送料着払いでお願い出来れば助かります。
送料を負担いただくので、出来ればパンも少し入れさせていただきたいと思います。
申し込み締め切りは年末までです。
お送りする際、私が住所を知らない方は、後ほど 内緒のコメント欄より住所をお知らせ いただくことになります。
内緒ですから、他の方には解りません。
追記
プレゼントのお申し込みは、内緒のコメントではなく、「投稿」の形でお申し込みをお願いします。
年末までにお申し込みの方が多ければ抽選になります。
申込みは、ニックネームで構いません。
その後、お送りする方を公表しますので、その後、住所をお聞きする方も出るかと思います。
その際には内緒のコメントで住所をお知らせくださいね。
どなたでもお申し込み大歓迎です。
お知らせ
「柚子シフォンケーキ・プレゼント」 はもうすでに7名の方の申込みがありました。
締め切りを年末としていましたが、もしたくさんの方の申込みがあり、早くから希望されて楽しみにされている方が抽選漏れになるようなことになれば申し訳ないと思います。
締切日を 年末から→定員になり次第申込み終了に変更したいと思います。
ご希望の方は早めにお申し込みください。
- 2012/12/25(火) 19:43:18|
- 和菓子・ケーキ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月24日
クリスマスイブ。
午後から雪が降り、「ホワイトクリスマス」になりました。
午前中にクリスマスケーキを作りました。
同じ材料で作りますが、やはりそれぞれ仕上がりが違います。

星の形をした飾りがありましたので、好みで飾ってもらいました。
クリスマスの雰囲気が出て、かわいくなりました。
- 2012/12/24(月) 16:38:44|
- 和菓子・ケーキ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月23日
クリスマスイベントのパン「シュトーレン」「アプフェル・ブロート」も何度も作りましたが今日が最後になりました。
明日はクリスマスイブ。
ケーキの講習があります。
- 2012/12/23(日) 14:57:17|
- パン、天然酵母パン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0