4月30日
今日、ひろしま菓子博2013 に行ってきました。
連休間の平日。暦通りのお休みの人にとっては出勤日。
そして朝から雨。
これはチャンスかも……と出かけました。
しかし、やっぱり人・人・人。
高速バスで行きましたが同じバスに乗った人が「前のバスは満車で乗せてもらえなかったんです。」と。
その言葉を聞いて覚悟はしましたが。
第一の目的の「お菓子のテーマ館・お菓子の美術館」は60分まちでした。
写真は撮影禁止でしたが出口を出て休憩所からは撮ってもいいとのことでした。
写真はたくさん撮りましたが一度に紹介出来ませんので、今日はお菓子のテーマ館の工芸菓子を遠くからパシャリと。
メインの厳島神社(世界遺産)です。 ひろしまの菓子関係の人、和菓子20人洋菓子20人が常時、そして他にも学生さんなどのお手伝いを入れると述べ200人が作ったそうです。
製作に1年半かかったようです。
大きさは実物の1/15サイズ。 建物は和菓子の「餡平」 人は洋菓子の「マジパン」とのことです。
ちなみに工芸菓子は 雲平という生地と餡平という生地で作る事が多いです。
スポンサーサイト
- 2013/04/30(火) 19:35:25|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4月29日
今日は庭の草抜きをメインに頑張りましょう。
昨日庭の花と、鉢植えの花の写真を撮りました。
同時にUPするつもりでしたが、大した花は無いけど枚数が多くなり、とりあえず庭の花だけ。
鉢にはイカリソウやバイカカラマツなどが可愛く咲いていますが、これはまたいずれ…
紅葉に花が咲き、種になり(竹トンボみたい)飛んで行くのでしょうね。
ここ数日の陽気で、ナニワノイバラも一斉に花が開きました。
- 2013/04/29(月) 09:30:05|
- 我が家の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4月26日
今日は用事があり広島に行きました。
菓子博の会場の外からのレポートです。
会場は10時から入場できますが時間前にはすでに長蛇の列。
↑ 10時過ぎて一斉に入場です。
すでに、会場内の向かって左側のブースには長い行列が出来ています。
↑ 会場入り口が混雑するために、警備の人がいて、向かって右側の方で待機させられます。
↑ 入口が少し空いてきたら、警備の人の指示で右側で待機の人が入口に向かって歩き出します。
↑ 午後13:30分頃。 会場内の右側のブースにたくさんの人が列を作って並んでいます。
↑ 同じ場所です。ここでもオレンジのシャツを着たスタッフの指示で待機させられて(左側)、ブースに入るまでにかなりの時間がかかりそうです。
開場時間からの様子を見ると、オープンしてすぐは、左側のブースに行く人が多く、右側のブースには人が少ないです。
なので、今度私が行く時は、右側のブースを先に見学しようと思いました。
そして、私の一番の目的の工芸菓子の展示は別の建物(県立総合体育館)にあるようですが、写真撮影は禁止の張り紙が出ているようです。
ありゃ~。です。
- 2013/04/26(金) 18:15:32|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4月25日
桜の酵母をおこし、パンを焼きましたがもう一つの出来上がり。
少し酸味が出てきました。(4/23夜に焼いたもの)
冷蔵庫の中には桜酵母の元種がまだ残っています。
そこで、今日は全部使い切りで、「桜酵母のピザ」「桜酵母のカリカリスティック」を作り、種は余すことなく使い切りました。
(ひろしま菓子博はすごい人出のようです。
今日、娘が行っていますので、レポートをもらい、私は日を改めて行ってきます。)
冷蔵庫の中の残り物で作りましたが、これ!!とってもおいしい。




天然酵母の生地でピザって、贅沢ですけど、すごくおいしい。
もう一つは、生地の中に桜の花を刻んで混ぜ込みました。
こちらもGood!!
写真を撮るため 焼きたて熱々をグラスに…グラスが湯気で曇りました。
- 2013/04/25(木) 15:44:21|
- パン、天然酵母パン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4月25日
「ナニワノイバラ」のピンクの蕾が膨らんできて、いつ開くかと楽しみにしていました。
今日開きました。\(^o^)/
大好きな花です。白もいいけど、ピンクもいいですね。
ピンクは少し珍しいようです。
↑ 昨日(4-24)午前中の雨が上がり、花も開くかなと思いましたが夕方まで開きませんでした。
↑ 今朝の7:30頃です。だいぶ開いて来て・・・・・
↑ 8:30頃。あと少し。ガンバレ!!
↑ 10:00過ぎ。開きました。
↑ まだ蕾もたくさんあり、しばらく楽しめます。
今年は日当たりのいい場所に移しましたので開花も早いです。
おまけ
長生蘭が一鉢だけ咲きました。
画像では白に見えますが、先の方がほんのりとピンクがかっています。
- 2013/04/25(木) 11:11:46|
- 我が家の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4月24日
先日から、桜の花から天然酵母をおこしていましたが、昨晩パンに焼きあげました。
外はカリッと、中はもっちりと柔らかいです
しかし出来はもう一つ。
味に少し酸味が出てきています。
生地のキメが粗い。
天然酵母ってむずかしい!!
毎回満点のパンはありません。
<追加写真です>
真っ黒に焦げた桜の花を裏返しました。^_^;
最初からこうすれば良かったですね。

冷めた生地はスライスしやすいです。(いつも焼きたて熱々をナイフでカットすると、切り口がよれよれになってしまいます。)
- 2013/04/24(水) 17:16:21|
- パン、天然酵母パン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4月23日
今日2度目の記事UPです。
午前は、少し前に同じメニューを紹介しましたが…(皿が少し違うだけ^_^; )
午後は、イギリスパンとミニプルマンです。
↑ 広島菓子博に行かれた人からのお土産。私はまだ行っていません。
- 2013/04/23(火) 17:56:48|
- パン、天然酵母パン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0