5月31日
フィラリア予防の時期です。
午前中に、フィラリアの検査と狂犬病の注射のために動物病院に行ってきました。
ワンちゃん、ワンちゃん、ワンちゃん、で、被写体がいっぱ~~~~~い!!
V(○⌒∇⌒○) ルンルン
まずは…
我が家のリッキー。
そして・・・
ワンちゃんたち。…(ノ´▽`)ノ・゜゜・。カワイィ~♪
そして再び我が家のリッキー
車の中でおとなしくお座りをして待っています \(^-^ ) ヨシヨシ
スポンサーサイト
- 2013/05/31(金) 13:46:12|
- 我が家の愛犬 散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5月31日
今朝のワンコの散歩の時、また「あぁぁ~カメラを持ってれば良かった」と思う風景に。
今朝も散歩の後、カメラを持って引き返しました。
朝の霧?でかすんだ空に飛んで行ってしまいました。
< 追記>
友達からアオサギだと教えてもらいました。
- 2013/05/31(金) 07:10:13|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5月30日
2日前のメニューですがブログにUPしていませんでしたので…
ライ麦のサワー種を使った、バイツェン・ミッシュ・ブロート と ウォールナッツ・バイツェン・ミッシュ・ブロート。
サワー種はライ麦粉を発酵させたものです。
前日からの準備が必要です。
そしてパンドカンパーニュ と プレッツェルです
手前の2個がサワー種の入ったパンです。奥のパンは、粉の中にライ麦を入れて焼いたパンドカンパーニュ。
焼き上がった熱々のパンをカットしますのでカットするのが難しいです。
ウォールナッツ(くるみ)とサワー種の入ったライ麦パンと プレッツェル
サラダをつけて・・・
さあ、楽しい試食です。

バラの花で起こした天然酵母のあんパンもおまけに付けました。
- 2013/05/30(木) 19:28:29|
- パン、天然酵母パン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5月29日
昨日のランチメニューです。
玄米ご飯に、野菜の素焼きなど…ヘルシーです。
ヘルシーでもボリュームのあるメニューです。
友達からいただいた無農薬の野菜…、大根とキヌサヤは素焼き、人参は鶏肉団子の中に入っています。
人参は午後のパンの時にサラダにも使いました。
(大根は切り目を入れてオーブンで焼き、熱々の時にバターと醤油を少したらします。すごく美味しかったです。…白いお皿の中央です)
パンのメニューはまた後ほど(明日になるかもしれませんが)紹介します。
- 2013/05/29(水) 14:11:48|
- クッキング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5月28日
先日、薔薇の花をいただき、天然酵母を起こし始めました。
思ったより早く酵母が起きました。
バラの花から引き出した酵母の液に粉を足して「種つぎ」です
種つぎの生地が発酵してきました。これを種にしてパン生地をこねます。
パン生地をこねて発酵させ、(今回は4時間くらいで発酵しました。)
この状態でベンチタイムです。
そして・・・
ジャ~~~ン !!
バラの花の天然酵母パン焼けました。
大成功です。 ヤッター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/
よく膨らみました。
小型のパンは「あんパン」に。
昨晩、22時ごろ焼き上がりました。
こんな時間なのに、熱々のあんパンかじりました。(^^ゞ
太る・・・(;^_^A アセアセ・・・
- 2013/05/28(火) 05:54:42|
- パン、天然酵母パン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5月27日
昨日の暑さがウソのように、涼しい朝です。
天気予報通り曇っています。
今朝のワンコの散歩の時に、「オヤ??」と思う風景を見かけ、散歩コースを変えました。
その風景とは…
これ!
今、田植えの時期ですよね。
秋じゃぁ ないよね。!!
そして、写真に撮りたい風景が…
ちょうど何かを燃やしていて、煙がたなびき良い感じ…
散歩から帰ってワンコにご飯を食べさせて、私はすぐにカメラを持って引き返しました。 煙は少ししか残っていませんでしたが・・・
田植えの時期の実りの風景…撮れました。
実りの黄金色は 小麦でした。
そう言えば、小麦は春に収穫できる小麦、秋に収穫出来る小麦の種類があったのだった!!!
- 2013/05/27(月) 08:10:08|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5月26日
今日も暑い一日でした。
友達に誘われ、蜂ケ峰総合公園のバラ園に行ってきました。
140種類、3500本のバラの花が満開です。
たくさん写した写真の中からブログにUPするのを選んでいましたが選びきれません。
①
虫の名前は解りませんが、蜂かなと思い、(;^_^A 花といっしょに写したくて必死になっている私はまわりから見ると滑稽だったかもしれません。
羽をばたばたさせて直ぐに飛び立ちます。
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
今日は日差しも強く、汗だくでした。
帰ってからシャワーを浴びましたが首筋と顔がヒリヒリします。
帽子もかぶっていましたが かなり日焼けしています。
ブロ友さんはこんな暑い中、バーベQのお世話とか。
人ごとながら心配しています。(^^ゞ
バラの花、また残りをUPするかもしれません。
- 2013/05/26(日) 20:06:14|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5月25日
ミニ家庭果樹園??に植えた梅の実も大きくなりました。
梅はもうそろそろ収穫できるのかな??
他にもいろいろ実が付いています。
ブルーべりー…間違えてキーウイと書いてました。
キーウイはまだ実が付いてなかった。(^^ゞ
名前不明(ピンクのきれいな花が咲きました。今年初めて実が付きましたが、梅かもしれません。3個くらいしかついていません。
プラム。2年前から実が付き始めました。昨年は少なかったけど今年はたくさんついています。
梅(ピンク花) 昨年初めて収穫。
無花果
柿。この柿も2年前から実が付きましたが昨年は花が全部落ちました。
梅(白花) 昨年初めて収穫。
ヤマモモ。毎年たくさん実ります。
アンズです。写真ボケました。
<おまけ>
今日は彫塑の日でした。
針金の芯に粘土をつけ始めて2回目のものです。
まだまだ作品にはなりませんが途中経過です。
あと残り6回で仕上げなければなりません。
- 2013/05/25(土) 19:43:49|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5月24日
先日「中須北地区の棚田」を紹介しました。
今日は、「小畑の棚田」 と 「四郎谷の棚田」 です。
「小畑の棚田」 ↓
ご夫婦でしょうか。仲良く作業されています。 何度も何度も行ったり来たり…大変です。
上段の棚田(写真左上側)から順番に田植えが終わっています。
こちらも棚田は石を積み上げてしっかりと作られています。
こちらから ↓ 「四郎谷の棚田」
田植えはまだ終わっていませんが、この石を積み上げた棚田、素晴らしいです。
昔の人はこの棚田を作るのにも苦労されたのでしょうね。
地元の人と少し話をしましたが、「田植えも大変。腰が痛くなる」と言われていました。
海と島が見えます。
周南(徳山)の海の向こう側に見える島は、大津島だそうです。
人間魚雷・回天の基地跡がある島だと教えてもらいました。 ( ..)φメモメモ
下から見上げる、この石積みされた柵???棚???見事でしょう。
- 2013/05/24(金) 10:40:08|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5月23日
今日の和菓子は「さくら餅」と「塩まん」
ちょっと季節がずれていますが。
関西風「さくら餅」・・・道明寺粉を使ったさくら餅です。
関東風の「さくら餅」・・・クレープ状生地の中にはお粥をペースト状にして入れていますのでもちもちです。
- 2013/05/23(木) 17:52:12|
- 和菓子・ケーキ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0