9月30日
9月も今日で終わりです。
月日があっという間に過ぎ、この調子でドンドン年を取っていくのだと思うと恐い!!(笑)
昨日の午後のメニュー
インドカレーとナン
スパイスをいろいろ使ってじっくり煮込んだチキンカレー。美味しいです。
ナンは米粉を配合していますから もっちりと美味しいです。
材料は、鶏肉、玉ねぎ、トマトとスパイスだけ。
じっくりと炒めた玉ねぎの甘味がカレーをまろやかにしています。黒い粒々はクミンシードです。
スポンサーサイト
- 2013/09/30(月) 08:39:11|
- クッキング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月29日
今日の和菓子は、何度目かの金魚。
何度作っても喜ばれます。
少し時間がかかり(手間がかかり)ますが皆さん喜んで帰られます。
マクロのレンズにはまっているワタクシ。
金魚までマクロレンズで・・・・・(*>(エ)<*)ぷっー
マクロレンズにする必要があるのだろうか????????(^^ゞ
<おまけ>
そして、リッキーまでマクロで写しました。(;^_^A アセアセ・・・
何で?????
「リッキー動かないで!!!」
言ってることが解ったのか、じっとしてました。 U^ェ^U ワン! ヾ(^^ )ヨシヨシ
さて、午後の部は13時30分~。
米粉入りの「ナン」と「インドカレー」です。
お楽しみに~~~♪
- 2013/09/29(日) 12:39:07|
- 和菓子・ケーキ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月28日
今日は前期最後の彫塑の会。
来月初めまでに仕上げです。
今日は作品の手直しをする人、色付けをする人、それぞれでした。
こんな雰囲気で作ります。(今日はモデルさんはいません。)
(手前の作品が私の作品です……(^^ゞ )
<おまけ>
9月11日に風車のある山(平生町・大星山)に上がった時に見かけた蝶です。
羽を開いてない時は黒く見えたのですが羽を広げるとこんなにきれいな色をしています。
- 2013/09/28(土) 16:29:17|
- 季節の(風景・花)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月27日
昨日の和菓子
栗まんじゅうと浮島。
栗の形の栗まんじゅうには中に刻んだ栗が入っています。
丸い形の栗まんじゅうには栗が1個丸のまま入っています。
浮島は、材料のほとんどが「あん」です。
蒸しカステラのようなお菓子ですがしっとりとした美味しい和菓子です。
①
②
③
④
⑤
<おまけ>
マクロレンズの練習。 全体に暗いですね。
こんな時はどうしたらいいのだろう? 勉強しなきゃ!!
⑥ 白彼岸花
⑦ バラ
⑧これは何だと思いますか。
豆苗 の上をカットして使い、そのまま水に浸けておくとこのように芽が伸びてきてまた食べられます。(笑)
- 2013/09/27(金) 17:09:49|
- 和菓子・ケーキ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月26日
今日は午後の仕事。
今朝、鉢植えの白の彼岸花が一輪咲きました。
昨年、ご近所の方に少し分けていただき鉢に植えましたが今年初めて咲きました。
カメラが楽しくなっているワタクシとしては、写真を撮らない訳にはいきません。 (^^♪
早速、マクロの練習です。
① 白と言っても薄く色がついています。
②
③ 蛾が止まっていました。名前は解りません
④ 毎年種が落ちては咲くのですが名前???
⑤ 白ホトトギス
⑥ 秋明菊
⑦
⑧ コスモス 庭にコスモスがたくさん咲きました。
風にゆられてユラユラしています。
写真を撮ろうとしてもなかなか静かにしてくれません(笑)
手持ちカメラで必死に写していると、足も手も蚊に刺されました。かゆ~~~い (T_T)
- 2013/09/26(木) 10:49:02|
- 我が家の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月25日
23日に出かけた 広島県北広島町の八幡湿原での野草の続きです。
① シラヒゲソウ こんな花を見たのは初めてです。
②
③ ビッチュウフウロ この花もすご~~い。
④
⑤ゲンノショウコ 我が家の庭にも咲いています。
⑥ トリカブト きれいな花です。(毒があるんですよね。)
⑥
⑦
⑧アケボノソウ
⑨ ↑ のトリミング。花にきれいな模様がついています。
⑩ ツリガネニンジン
⑪ サイヨウシャジン
⑫ ツルリンドウ
⑬ アカツメグサ
⑬ サラシナショウマ
他に、赤い実の付いた木や、青紫の実がついた植物もありました。
これらの写真を写した時はまだマクロレンズに慣れてない時でしたからあまりきれいには撮れていませんが、少しづつ慣れ、コツも解ってきましたので次回はもっときれいな写真をお見せできると思います。
写真中毒は当分治まりそうにありません。
- 2013/09/25(水) 11:09:09|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月24日
昨日、友人が八幡湿原に山野草の観察に行くと聞き、いっしょに連れて行ってもらいました。
最近「カメラを持ってお出かけしたい中毒」にかかっていますので、いそいそとついていきました。(笑)
① マツムシソウ
②
③
④
⑤
⑦ このような様子で咲いています。
⑧場所は広島県、北広島町芸北。
クマが出るのですね。恐い!!
⑨この沼の周りを散策できるようになっています。
⑩
⑪ ミゾソバ 
⑫ ツリフネソウ
⑬ キセルアザミ
⑭
⑮ アキノキリンソウ
まだまだ色んな花が咲いていました。
名前も解らない花ばかりです。
友達に聞き、さらにネットで確認をしました。
どの花も可愛い花で、昨日は興奮しました。ヽ(^~^*)ノバンザーイ!!
マクロレンズの練習も出来ました。v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
前日の草取りの疲れも吹き飛びました。(笑)
残りの花の写真は明日にでもアップします。
<おまけ>
ブログに初めての方のコメントがあり、「ナンバンギセルを見たことがない」と書かれていました。
ちょうど自宅の寄せ植えの中に咲いていますので大急ぎで写真を撮りました。
追加アップします。
花が開いて終わりに近いのできれいではありませんが…
(山野草は主人の趣味。私はよく解りません。(;^_^A アセアセ・・・ )
- 2013/09/24(火) 12:50:02|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月23日
草が伸び放題でぼうぼうになったドッグラン。
我が家のリッキーも走れないくらいに草が伸びています。
(見るのも嫌になるくらい(笑))
昨日、やっと草抜きをしました。
見るに見かねて友達も応援に……
汗びっしょりになりがんばりました。
そこでお昼はあり合わせの材料でランチ。
かぼちゃ入りのカレーライス…ステーキ添えで。
私は牛肉はこのくらいの焼き加減が好きです。
友達は生っぽいのが好きではない様子。しっかり目に焼きました。
サラダを付けて…
デザートは…これ何か解りますか。「ドラゴンフルーツ」です。
随分前にベトナムに行った時に初めて食べました。(巨大なサボテンのようでそこに赤く熟れているドラゴンフルーツがついている様子も見ました。)
今ではスーパーにも売られています。
飲み物は友達の好きなハーブティ(レモンバーベナー)です。
- 2013/09/23(月) 07:39:53|
- クッキング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月22日
昨夜のメニューは「カヴァテッリとかぼちゃのぺペロンチーノ」」
聞き慣れない言葉ですが、こんな料理です。
「カヴァテッリ」はこんな麺です。もちろん手作りです。
「牛肉ステーキ野菜添え」
「カプレーゼ」 トマト、バジル、モッツァレラチーズのサラダ。イタリアの国旗の色取りです。
今日の飲み物は プーアール茶(普洱茶、Pu'ercha)
プーアール茶も皆さん喜ばれます。
- 2013/09/22(日) 15:59:09|
- クッキング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月21日
2日前の棚田に行った日に、途中で咲き誇っていたコスモスです。
すごくきれいでした。
季節はもうすっかり秋です。
しかし、日中はいつまでも暑いです。(^^ゞ
我が家のコスモスは咲き始めたばかりです。
↓ 我が家のコスモスです。
- 2013/09/21(土) 14:38:51|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0