12月31日。
2013年。今年もあと2時間半で終わり、新しい年を迎えます。
今年は、ブログを通じて皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
ブログを始めた時は、毎日の記録、日記代わりと言うつもりでした。
コメントもないしナイスもなくて、それが普通だと考えていました。
しかし、最近コメントをいただいたり、ナイスをいただくととてもうれしくブログを書くことが楽しくなってきました。
ブログに載せる写真を撮っているうちにカメラにも興味が出ました。
本当に毎日が楽しくなっています。
また新しい年もどうぞよろしくお願いします。
さてさて、今日はおせちも出来上がりました。
年越しそばも食べました。
おせちは明日のブログで盛り付けした全体写真をのせますが、少しだけ…
エビの姿焼
伊達巻
黒豆
田作り
ぶりの照り焼き
そして年越しそば
信州(母の実家)のいとこからリンゴと蕎麦粉が送られてきましたので、今年は手打ちそばです。
写真を撮っているとカメラの充電が切れそうです。あわてて充電…(;^_^A アセアセ・・・
エビ天とネギだけでシンプルにいただきました。
<おまけ>
手づくりの門松です。 簡単に飾りました。
蠟梅はまだ咲いてなくて・・・
南天の実は鳥に食べられて…
松の枝はあっち向き、こっち向きで・・・
それでも、一応手づくりの門松のつもりです。(笑)
皆さまどうぞ良いお年をお迎えください。
スポンサーサイト
- 2013/12/31(火) 21:29:37|
- 季節の行事・ 祭・イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月30日。
今年もあと二日。
買い物で車を走らせている時にいつも気になっていた神社。
今日覗いてみました。
こちらに引越してきてから、毎年初詣は周南市の遠石神社に行っています。
こんなに近くにあるのを知らなかったのです。
① 立派な神社です。
②参道も長く…
③ 車を走らせながらいつもこのような状態を見ていました。
④ 古くて立派な神社です。
⑤
⑥
<おまけ>
⑦ 帰り道、水仙が咲いているのを見つけました。
⑧ もちろん車を止めて撮りました。
残念ながらマクロレンズを持っていなかった
- 2013/12/30(月) 18:49:17|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月29日
今日はおせちの準備2日目。栗きんとんを作りました。
その他、準備をしました。
ブリをタレにつけました。このまま冷蔵庫に入れておきます。
サツマイモにクチナシの実を入れて煮ます。
煮上がると色がきれいになります(写真が暗い… ^_^;)
サツマイモをマッシュしてシロップを加えて煮あげます。
栗きんとんが出来上がりました。
カブは軽く塩をして明日甘酢に漬けます
明日は煮しめを作ったり、菊花カブ、そして伊達巻を作る予定です。
- 2013/12/29(日) 19:29:09|
- 季節の行事・ 祭・イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月29日
今日も買い物やら、お正月の準備で何かと忙しい一日でした。
先日、水辺の鳥をカメラに収めました。
鳥の名前は解りません。
①
②
③
④
鳥の名前も解らず写しました。
今まで水辺の鳥を撮ることもありませんでした。
今回はとりあえずコメント欄を閉じさせていただきます。
(コメント欄を閉じるのは初めてです。練習(笑)です。)
- 2013/12/29(日) 19:07:36|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月28日
いよいよ年の瀬も押し迫り、気持ちがあわただしくなりました。
毎年おせちを作りますが、我が家の一番人気は黒豆です。
例年は28日、今日から煮始めるのですが今年は1日早く煮始めました。
3日かけてじっくりと煮あげます。
① 丹波産はすごく高いのでやめて北海道産の黒豆にしました。
②
③ 昨日の状態。今日はもう一度あくを取りながら煮ました。明日出来上がります。
④ 今日は年末の生協(COOP)の配達の日でした。お正月用の品が届きました。
⑤ しめ飾りも届きました。
⑥ そして、高いのでやめたはずの丹波の黒豆も届きました。やめたはずなのに…
注文欄を消し忘れたのかな(笑) 「(゜ペ)ありゃ? ドジな私!
そして、リッキーが無事帰ってきました。
思ったより元気です。一安心。
傷口に何かが触れば痛いようで時々「キャイン」と鳴いています。
順調にいけば1月4日に抜糸です。(前足は点滴注射の後のテープです。)
- 2013/12/28(土) 15:39:56|
- 季節の行事・ 祭・イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月27日
今年もだんだん残りの日が少なくなって、気持ちばかり焦ります。
今日は愛犬「リッキー」が手術をしました。
手術が終わり連絡が来るまで気持ちが落ち着かず、何も手に付きませんでした。
手術も無事終わり、落ち着いているとの連絡があり、やっとブログもアップする気持ちになりました。
明日病院に迎えに行きます。
さて、昨日の続きですが、秋穂の猿岩。
これもブロ友さんのブログで知りました。
① どの方向から見ると一番猿に見えるのかしら???と思いながらこの方向が猿の顔に見えるような気がします。
② ちょうど釣り人がいます。 魚でも釣り上げていれば絵になりそうですが……
③山手を見ると「あいお荘」が見えます。ここで車エビを食べました。
④ あいお荘から見た猿岩です。
⑤ 朝・日の出は7時10分とのことで待ち構えます。飛行機が飛んでいます。
⑥ 太陽が見え始めました。
⑦ 太陽がこの位置に上がるまで何枚も何枚も写真を撮りました。(笑)
- 2013/12/27(金) 17:29:39|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月26日
山口市秋穂(あいお)の車エビ料理(フルコース)を食べてきました。
秋穂地区は車エビの養殖で有名だそうです。
活きエビの刺身は頭(足)も尾ビレもピクピク動いていました。
イカしゅうまいのように見えますが中はぷりぷりの車エビでした。
刺身で食べて残った頭はから揚げになって出てきました。美味しかったです。
- 2013/12/26(木) 20:39:44|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月25日
学問の神様、菅原道真公を祀った神社、防府天満宮で今日「絵馬焼納神事」がありました。
防府天満宮は日本最初の天満宮として創建されたと言われています。
①
②
⑤ 年の初めに願いを込めた絵馬。それぞれの願いがかなったのでしょうね。
⑥
⑦
⑧ 巫女さんも見守っています。
各テレビ局、新聞社のカメラマンが多く、一般のカメラマンは少なかったです。
- 2013/12/25(水) 15:49:18|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月24日
今日はクリスマスイブの日。
クリスマスパーティも計画されている人が多いのでしょうね。
私も今日は出かける用事があります。
何かブログのネタは無いかと少し前の写真(未発表)を見ますと・・・
和菓子(やっぱり和菓子か!と言われそう ^_^; )の写真があります。
それで今日は「和菓子3点」です。(笑)
①抹茶みぞれ (生地の中に白く見えるのは道明寺粉です)
② かるかんまんじゅう (生地には山芋、饅頭の中に餡が入っています。)
③ きな粉プリン (きな粉とごまペーストが入っています)
④ きな粉プリンには黒蜜をかけると美味しいです。
美味しいお茶といっしょに食べたい和菓子です。
皆さま、良いクリスマスイブをお過ごしください。
- 2013/12/24(火) 11:30:39|
- 和菓子・ケーキ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月23日
昨日、クリスマスイルミネーションを見にお出かけ。
ときわ公園の中のイルミネーションの写真をある方のブログで拝見し、とてもきれいな画像に魅かれ出かけてきました。
しかし連休初日の日曜日とあって人・人・人で、写真も思うように撮れません。
三脚も持って行ってましたが人が多すぎて使えません。
他の人の邪魔になりそうなのでまた三脚を車に置きに行きました。
車と言えば…何か所かある駐車場も満車状態。
写真を撮るには条件が悪すぎました。ヾ(;´▽`A``アセアセ
先ず、新しいカメラで初ためし撮り(笑)
① 新しいカメラで・・・使い方も良く解らず、人の波が引くのを待ってパチリ!!
② 観覧車にも乗りたかったのですが、長蛇の列。
それを見ただけで直ぐにあきらめました。
③
④ ゴスペルグループの歌。 人垣をかき分けてやっと1枚。ブロ友さんを思い出しながら撮りました。
そして、ここからはいつものカメラに変えて…
⑤ バスにイルミネーション。ここも人がいっぱいでイルミネーションの絵がどうなっているのか見えませんでしたがしばらく待って、人がいなくなって写しました。
⑥
⑦
⑧ ここの写真が撮りたかったのです。
ある方のブログを見て素敵だと思いました。
ところが、ここ、実際に見ると「えぇぇ???明かりが少ない。どうなってるの??」と言う感じです。
その方のブログを見ていないと見過ごしてしまいそうなところです。
竹で作られたドーム状の屋根に反射してこんな光景になります。……わぁぁ♪♪
⑨ 大観覧車も写り込んで… ♪♪
⑩ (´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
イベントの写真を撮るには、人の少ない時をねらって行かないとダメだと良く解りました。(^^ゞ
- 2013/12/23(月) 11:19:22|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0