8月31日(日)
8月も今日で終わりです。
朝晩が急に肌寒く感じ、秋の気配がしますね。
昨晩のメニューは再び<ミョウガご飯>でした。
①
②
③
④
⑤ きれいな色でしょう。 自宅で採れたプラムで作ったシロップで作りました。
梅シロップより色鮮やかです。酸味は少なく、こちらもおいしかったです。
⑥ 今年初めて飲んでみました。好評です。
⑦
<おまけ>
買い物の途中にある川。
鵜やシラサギ、そしてカルガモがいます。
川の中ほどにある中洲のようなところにカルガモがいて草むらに入りました。
しばらく様子を見ていると遠くから別のカルガモが泳いで来ます。(遠いのでトリミングです)
⑧
⑨
⑩
⑪ このカルガモが最初に見たカルガモ。あとから来たカルガモ↑と
顔が違いますね。
2羽ともに同じ草むらに入りました。
夫婦?親子?兄弟?
スポンサーサイト
- 2014/08/31(日) 13:19:00|
- クッキング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月30日(土)
久々に晴れました。
今日の午前中は彫塑の日でした。
モデルさんは今日までで、来月2回はモデルなしで仕上げになります。
今日は夕方から仕事になります。
今日のパンのメニューは先日焼いたものです。
① <黒ゴマの編みパン>
②
③ オープンサンドにするとこんな感じです。
そして成形時にアップルを巻き込んだ…
④ アップルクラウン
- 2014/08/30(土) 14:29:00|
- パン、天然酵母パン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月29日(金)
8月も終わりに近くなりました。
今日も雨が降ったり止んだりではっきりしないお天気です。
今また降り出し雨の勢いも強くなりました。
在庫写真です。
① イチモンジセセリ?チャバネセセリ?
②
③
④ ツマグロヒョウモン ♀ ブルーの部分がとてもきれいでした。
⑤
⑥
そして先ほど雨の中、庭を一回り。
傘をさしてマクロで撮影。
⑦ アサギマダラが集まる花、フジバカマが咲き出しました。(我が家にはアサギマダラは来たことがありません)
⑧ 百日紅(サルスベリ)
⑨ シュウメイギク
⑩ ニラの花
⑪ コスモス
⑫ 南瓜の花の中に虫が・・・・・・
⑬ 空地の草むら。背景はボケていても水滴に草むらの様子が写りこんでいました。
- 2014/08/29(金) 13:19:00|
- 写真(鳥・昆虫・動物))
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月28日(木)
先日そばの試作をしました。
手に入れたそば粉の水分量の調整のための試作でした。
そして本番が……
水分量もばっちりでよいそば打ちができました。
メニュー名もいろいろ考えましたが結果的には「そばのサラダ麺」にしました。
①
②
③
④
⑤ 粉だらけになり頑張っています。
⑥
⑦
⑧ それぞれのテーブルで盛り付けをします。
⑨ このグループは男性チームです。盛り付け方もダイナミック!!
⑩ こちらは錦糸卵がきれいで盛り付けもきれいです。
⑪ 盛り付けの最後は炒りゴマを捻りゴマにしてのせます。
⑫ 各テーブル8名分×5テーブル=40名分が出来上がりました。
- 2014/08/28(木) 14:39:00|
- クッキング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月27日(水)
昨日、棚田の夕日を狙って写真を撮りに出かけました。
期待した夕焼け空は見られませんでしたが、トンボやシラサギに会えました。
① トンボがたくさん飛んでいたので何枚も飛んでいるところを撮りましたが
みんなボケ写真になりました。これが何とか……。(;^ω^)
②
③ 稲は頭を垂れています。刈り取りのころにまた行きたいです。
④ 逆光での撮影
⑤
⑥
⑦
⑧
頭の上をシラサギが飛びました。
サギの種類はわかりません
⑨
⑩ シオカラトンボ・・ですよね。
⑪ ムギワラトンボ?
⑫ 赤トンボですが・・・ミヤマアカネ(日本で一番美しい赤トンボと言われている)
⑬ このトンボは何度も撮った「ムギワラトンボ」です。
トンボも種類が多くて判断が付きません。(´・ω・`)
- 2014/08/27(水) 15:29:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月26日(火)
昨日、そばの試作をしました。
そば粉の種類、挽き方によってこねる水分量が違ってきます。
地元のそば粉で試作をしました。
① 野菜をたっぷり載せてサラダ麺のようにして食べました。
② 手ごねで生地を作りました。
③
④
⑤ 手で切ったら太さがバラバラ(;^ω^) いつもパスタマシーンに頼っていますとこんなことに……"(-""-)"
⑥
⑦ そばの上に野菜がたっぷり。でも下にはちゃんとそばが…
⑧
昨日の午前中のパンは以前にもブログにアップしたメニューと同じでした。
⑨
⑩
⑪ 6月初めに作った梅+ヤマモモのシロップを薄めて飲んでみました。
梅シロップ(梅ジュース)がおいしくなっています。
プラムのシロップも作っています。(こちらが色が濃い)
そして、梅酒も飲み頃です。ヤマモモやユスラウメ、プラムと一緒につけましたので色がきれいです。
- 2014/08/26(火) 13:19:00|
- クッキング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月25日(月)
毎年、初詣に行く周南市の<遠石八幡宮>でキャンドルナイトのイベントが8月23日にありました。
キャンドルナイトで使われるロウソクは遠石会館で結婚式の時に使われたロウソクの再利用だそうです。
5000個のキャンドルに灯りが灯ります。
幻想的な雰囲気が漂っています。
①
②
- 2014/08/25(月) 16:19:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月24日(日)
夕方、夕焼けがきれいに撮れそうな気がしていつもの室積海岸に車を飛ばしました。(^^♪
もう夕日は沈んでしまった後でした。
そして思ったより夕焼けも色がついていません。
それでも夕焼け空は好きなのです。
8/22 撮影
①
②
③
④
⑤
⑥ 釣りに来ている人がいました。
「何か釣れますか?」 「何か釣れないかな?と思ってきました。」ということでした。写真を撮る許可ももらいました。
- 2014/08/24(日) 14:19:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月23日(土)
いつも行っているプールの前にはヨットハーバーがあります。
それで、ヨットの写真を撮る機会があります。
お盆すぎに立ち寄ったらヨットが準備万端で並んでいました。
しかし一向に海に出る雰囲気はありません。
ちょっと尋ねてみましたら「ヨットのレースの予定ですが、風が全くないので風を待っています」とのことでした。
8/16撮影
①
②
③ 風を待ちきれなくて、室積海水浴場に行って遊んでいると沖にヨットが…
そして、昨日プールで泳いだ後海を見に行きましたらちょうどヨットがヨットハーバーに向けて帰っているところでした。
8/22撮影
④
- 2014/08/23(土) 13:13:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0