10月31日(金)
昨日、お天気は快晴。
愛犬リッキーを連れて、秋吉台に行ってきました。
リッキーは元気にドンドン歩きます。
「リッキー待って!!」と声をかけると立ち止まります。
帰りの車の中でリッキーは寝ていました。
疲れたのでしょう。(笑)
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
駐車場で空を見上げると飛行機雲がまっすぐに…
飛行機雲が長く伸びて見られるときは翌日はお天気が崩れると聞きました。
やっぱり今日は午後に少し雨が降りました。
⑮ 車に乗り、途中で景色を見るために車を止めました。
どこかで「お~~~~い」「やっほ~~」と聞こえます。
⑯ ズームすると小学生の列が…。 修学旅行でしょうか。
私も大きな声で「お~~~~い」「やっほ~~~~」と返しました。(笑)
秋吉台にも、リンドウ、ツリガネニンジン、ウメバチソウなどが咲いていました。
花はまたの機会にアップします。
スポンサーサイト
- 2014/10/31(金) 17:59:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月30日(木)
先日広島県の深入山の山歩きをした時に見かけた花です。
秋の山野草の時期には少し遅かった気がします。
① ハバヤマボクチ (昨年八幡湿原で見たキクヤマボクチは葉が菊のようだと聞きました。)
② アザミは種類が多いので???
③ ウメバチソウ
④
⑤
⑥ マムシグサ
⑦
⑧ リンドウ
⑨
⑩ アキノキリンソウ
⑪ ?
⑫ マツムシソウ
⑬ ツリガネニンジン
今朝の散歩に出る時(7時ごろ)、また我が家に小鳥がたくさん。
散歩から帰ってもまだいましたので大急ぎでカメラを持ちだしました。
1枚だけ撮れました。?????また初撮り???
近いうちにアップします。
- 2014/10/30(木) 15:19:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月29日(水)
毎朝の愛犬との散歩。
今朝もカメラを持って出ました。
今日は野鳥が撮れました。
先日から見かけていたジョウビタキ♂もやっと撮れました。
キセキレイは初めて撮りました。
もう1種類の鳥は名前がわかりません。
① 今朝は7時20分ごろ家を出ました。
②
③ リッキーを呼ぶと勢いよく走ってきますが写真を見ると何か飛び散っています。朝露の降りた草むらで遊んだ後なので水滴がとんでいるのかな??
④ 家を出てすぐのところにいました。キセキレイ?。初撮りです。
⑤
⑥
⑦
⑧ この鳥は❓❓❓です。雀くらいの大きさです。飛んできて止まりました。
どうも雀ではないようなので撮りました。この1枚だけ撮ったらすぐに飛んでいきました。
偶然❓まぐれ❓ラッキー?で、ピントが合っていました。(笑) かなりのトリミング。
⑨ いつもの散歩道に面した友人宅です。時々この辺りで見かけますのでこの辺りがテリトリーなのでしょう。
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
散歩のお伴のカメラは大きいカメラは持って出られません。
今日のように野鳥が撮れるのがわかっていれば……でもやっぱりリッキーと一緒だからダメですよね。(;^ω^)
- 2014/10/29(水) 15:09:00|
- 写真(鳥・昆虫・動物))
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月28日(火)
毎朝のリッキーの散歩。
時々、カメラを持って出かけます。
リッキーのかわいい顔が撮れました。(^^♪
そして、最近、食べ物記事が少なくなっていましたので久々のパンの記事。
昨日のメニューです。
① 10/25撮影
③ いつもの小川ではシラサギが水浴びでしょうか(魚を捕っているのでしょうね。)
④ 「リッキー!!」と呼ぶと急いで走ってきます。
⑤ 一生懸命なところがかわいいです。
⑥ 可愛いのでアップで…(笑)
⑦ そして昨日の米粉パン 10/27
⑧ オレンジ色はアプリコット(あんず)です。
⑨ もう一つのメニューは古代米入りの米粉パン。
⑩ このように焼きあがりました。
⑪ 夜に娘からメールが・・・「今日の月がおもしろいよ」と。
⑫ 三日月なのですが月の丸い輪郭が見えます。
⑫ 確かに面白い月です。
手持ちで撮りました。 トリミングなしです。
(三脚をつける手間を省いてしまいました。(;^ω^))
- 2014/10/28(火) 15:19:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月27日(月)
数日前から庭の木に野鳥が来ています。
写真を撮ろうとカメラを持って出るといなくなります。
昨日いつになく、ざわざわと複数の鳥が来ています。
すぐカメラを持ち出し撮影しました。
なんと、またメジロが来ています。
ヤマボウシの実も、タラの木の実もなくなり来なくなったと思っていましたが
再再…度 やってきました。
そして数日前から時々来ていた鳥もいます。
①
②
③
④
⑤ この時は囀りは聞こえませんでした。 が、よく「チッツ!!チッツ!!」と鳴く声を聴きますので百舌鳥かなと思いました。
⑥ ネットで調べてみましたが、百舌鳥の♀とはくちばしも違います。そしてウグイスにそっくりなのです。
⑦ ウグイスはあまりかわいくないと聞いていましたが、この鳥・・・・かわいいです。
⑨
⑩ 目がかわいいです。
ウグイスでしょうか。かわいいです。
もちろん初撮りです。
- 2014/10/27(月) 15:19:00|
- 写真(鳥・昆虫・動物))
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月26日(日)
昨日、全国工場夜景サミットが周南市で開かれたようです。
それに伴い、今年は1か月早く「周南冬のツリー祭り」が徳山港の港会場でスタートしました。
昨年も見に行きましたが、今年は光のトンネルが大きくなりきれいでした。
工場もあかりがつき、海への映り込みもきれいでした。
①
②
- 2014/10/26(日) 15:29:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月25日(土)
紅葉を求めての続編です。
今回の目的地は広島県にある深入山(安芸大田町)の山歩きです。
写真を撮りながらのんびり上りました。
頂上は360度のパノラマでした。
① 深入山入口にひときわ鮮やかな紅葉。陽を浴びて輝いていました。
②
③ 深入山=標高1153m 南登山口から上り西側の林間コースを歩きました。
④
⑤
⑥
⑦
⑧ 南登山口から上りました。ちょうど真ん中あたりに案内板がありました。
⑨
⑩ 岩の先までもう少し行きたかったのですが先のほうに向かって斜めになった岩ですから滑って落ちそうな感じで先まですすめませんでした。(笑)
⑪ 9合目の休憩小屋からです。
⑫ 山も紅葉がすすんでいます。
⑬ 頂上で自分の記念写真も撮りましたが汗でぐちゃぐちゃの頭で…(;^ω^)
とてもアップできるような写真ではありません。
⑭ 頂上は360度のパノラマです。
⑮ 陽の光がシャワーのように…もう少しはっきりと出ればいいのですが、それでもこの風景は好きです。
⑯ 山を下りると西日を浴びた木々が色鮮やかでした。
⑰ 西日を浴びた深入山。頂上はこの山の向こう側にあり見えません。
足、腰が痛いです。(笑)
のぼり、下りの途中で山野草も探しながら歩きました。
時期的に少し遅いようでしたがリンドウ・ウメバチソウなどが少し咲いていました。
またの折に載せます。
- 2014/10/25(土) 17:19:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月24日(金)
昨日はとても良いお天気になりました。
お出かけ日和です。
早速紅葉を求めて遠出をしました。
① きれいな紅葉を見ることができました。
② 自宅を出発し、最初に休憩した「ピュアライン錦」。
③
④ 車を走らせていると両サイドがきれいに紅葉しています。早速撮影です。
⑫ 途中で見えた「女鹿平スキー場」
⑬ 最初の目的地です。筒賀神社の大イチョウ。まだ黄色く色づいていません。
⑭ 葉が真っ黄色に色づき、落葉する頃はあたり一面が黄色の絨毯になり、それは見事です。
黄色いじゅうたんはまだちょっと先のようです。
一番目の目的地を後にして・・・・・次の目的地(この日の第一目的地)に向かって……(続きます)
- 2014/10/24(金) 19:29:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月23日(木)
夕日、夕焼け、朝焼け、好きな風景です。
だるま夕日を見たくて何度も出かけました。
その度に写真を撮りましたが、在庫写真にするには惜しい(笑)ので少しアップします。
①
②
③
④ 島があるのでしょうか。島が浮いて見えます。でもよく見るとだるまになっているようにも見えます。
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
ここからは自宅から見える夕焼け空です。
日によってこんなに空の様子が違うのも面白いですね。
⑩
- 2014/10/23(木) 14:29:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0