12月31日(水)
今年最後の日、大晦日です。
とうとう今日一日になりました。
昨日は伊達巻を焼き、栗きんとんを作りました。
今日は黒豆の仕上げと煮しめを作り…あと少しやることも・・・。
年末に我が家にやってきた鳥たちです。
すべてトリミングしています。
① ジョウビタキ♂ 玄関から自宅前の庭がテリトリーのようです。
② 振り返りました。
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪ アオジ この鳥も自宅の庭によく来ます。気づいてカメラを向けたら飛んで行きました。ちょっと離れた林の中に。
⑫
⑬ ジョウビタキ♀ この子は駐車場からドッグラン周辺によくいます。
皆さま、今年一年ブログに訪問いただき拙い記事を見てくださってありがとうございました。
写真を撮ることが楽しくなり、ブログでコメントやナイスをいただくこともうれしくてブログを続けることができました。
新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さま良いお年をお迎えください。
スポンサーサイト
- 2014/12/31(水) 10:19:00|
- 写真(鳥・昆虫・動物))
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月30日(火)
昨日の朝の散歩の写真です。
いつもより遅く自宅を出ました。
風景が霞んでいます。
太陽も入れて写真を撮るとクロスフィルターをつけていないのに十字の光が写りました♪。
①
② いつもの山も霞んでいます。
③
④ 太陽のシャワーが見られました。
⑤
⑩
⑪ まな板に乗り切りません。
⑫ 家庭用の小さな出刃包丁ではちょっと難しい
⑬ 三枚におろして・・・
⑭ 切り分けて・・・
⑮ 少し調味液に浸けました。明日焼きます。
⑯ 最後に頭を割って…力で割りました。(笑)
我が家のお正月に鰤は欠かせません。
「鰤の香味焼き」、刺身、そしてお雑煮の中にも入ります。
- 2014/12/30(火) 17:59:00|
- 我が家の愛犬 散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月29日(月)
いよいよ押し迫ってきました。(;^ω^)
先日山口市に行った時に龍蔵寺に行きました。
牡丹の花にはまだ早いだろうと期待をしていませんでしたが…なんと「入っていますよ」とうれしい返事。
牡丹のように大きな花を撮るのはどのように撮ればいいのかわかりませんが……・見てください。
①
② ③
④ ⑤
⑥
⑦
⑧ ⑨
⑩ ⑪
⑫
⑬
⑭ ⑮
今日は黒豆を煮はじめます。
今年はおせちを作るのをやめようと、毎年思いますがやっぱり少しは…と思い作り始めます。
- 2014/12/29(月) 13:59:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月28日(日)
昨日出かけたついでにいつもの港に少しだけ立ち寄りました。
真っ青な空には飛行機雲が…その飛行機雲に誘われて立ち寄りました。(笑)
① お昼頃です。 漁を終えた? 船が港に帰りました。
② 海は太陽に照らされキラキラと輝いていました。
③ 青空に飛行機雲。この飛行機雲に誘われてフラッと港に来てしまいました。(笑)
④ 防波堤に上がり、端まで歩きました。 向こう側にウミネコの群れがいます。中にシラサギもいます。
⑤ 頭上には鳶が…(明るさ補正しています。)
⑥ ウミネコも餌を咥えて飛んでいました。(遠かったのでトリミング。ピントが合っていません。(;^ω^))
⑦
⑧ 頭上にはまた鳶が・・・
⑨ テトラポットの上にイソヒヨドリがいました。(トリミングで拡大しています。)
⑩ 飛びました。ピント合わせが間に合いません。(SS早くしておけば良かった)
⑪ キョロ
⑫ オヤ?
⑬ キョロ
⑭ で、どんなところで撮っているかというと・・・・・ こんなところです。防波堤の上。振り返ったところです。
- 2014/12/28(日) 13:19:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月27日(土)
広島植物公園に行った時に撮った写真です。
フクシア温室、大温室、熱帯スイレン温室にも行きました。
在庫写真もたくさん残っていますが今日はフクシアとスイレンを少し載せます。
そして広島植物公園の記事は今日でおしまいにします。
①
②
③
④ ⑤
⑥ ⑦
⑧ ⑨
⑩ ⑪
⑫ ⑬
⑭ ⑮
広島植物公園①イルミネーション、②ベゴニア温室、 ③スイレン・フクシア温室 と3回に分けてアップしました。
見ていただきありがとうございました。
- 2014/12/27(土) 14:59:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月26日(金)
クリスマスも終わり、あとは新年を迎える準備で忙しくなります。
クリスマスイブは外で食事をしました。
チキンなどの洋風料理にケーキの定番ではなく、和食になりました。
「鯛づくしのディナー」でした。
① 鯛のうすづくり
② 食前酒は夏みかん酒 ③ 生ビールは陶器の器に入ってきました。
④ 前菜 3種 どれもおいしかったです。
- 2014/12/26(金) 14:59:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月25日(木)
昨日、山口市の教会に行ってきました。
ザビエル記念聖堂(施設の正式名は「サビエル記念聖堂」)です。
クリスマスイブということでミサが行われ、車は入られません。
この教会はフランシスコ・ザビエルの来日(山口での布教活動)400年記念として
1952年に建てられ、1991年(平成3年)失火により全焼。
平成10年4月に再建されたもので「神が私たちと一緒におられるしるしとして教会の形をテントにし、2つの塔が天に伸びることによりザビエルを記念することだけでなく現代の人々に神様のことを強く思い出させる形を意識したものだといいます。
①
②入り口にある像。 ③マリア様とイエズスさまでしょうか。
④
⑤ イエズス誕生の場面を再現していました。
⑥ ゆりかごの中が光り輝いていました。(イエズスさまの誕生したのは25日ですからまだ生まれていませんね。)
人々の目はそのゆりかごにそそがれています。
⑦
⑧ ⑨
⑩
⑪ ⑫
⑬
⑭
教会からの帰りに、クリスマスイブのディナーを食べて帰りました。
- 2014/12/25(木) 17:59:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月24日(水)
今夜はクリスマスイブ。
皆さま、素敵なイブをお過ごしくださいね。
ちょっと早めですが先日作ったお正月の和菓子。
松竹梅です。
① 三つ盛で折りに入れます。 松は羊羹製です。
② 竹は練りきり製です。
③ 梅は雪平生地です。
④ 中のあんは白あんと梅あんをマーブルにしてあります。
⑤ 羊羹は型紙に合わせてカットします。
⑥
⑦ 羊羹はこのように2種類の羊羹を重ねています。
⑧
<おまけ>
フキノトウが出ています。
毎年年末に一度「フキノトウのテンプラ」にして食べます。
⑨
⑩
⑪ 友達が来ましたので お昼をいっしょに食べました。
フキノトウは好評でした。
- 2014/12/24(水) 13:19:00|
- 和菓子・ケーキ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月23日(火)
先日、広島植物公園のイルミネーションを撮りに行きました。(12/16ブログアップしています。)
その時に温室の花たちも撮ってきました。
まず今日はベゴニア温室。
色とりどりのベゴニアが咲いています。
外は寒くても温室の中は楽園です。
① 広島植物公園の入り口です。正面の建物が大温室。 12/14 撮影
②
③
④
しばし寒さを忘れて楽しんできました。
- 2014/12/23(火) 16:39:14|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月22日(月)
昨夜、出かけた帰りに周南冬のツリー祭りの写真を撮って帰りました。
青空公園のイルミネーションを昨年初めて見たときにちょっと感動しました。
今年もきれいでした。
昨年はシャボン玉が(時間ごとに)に自動で出ていましたが今年はなかったです。
シャボン玉を追いかける子供さんの写真が撮りたかったですが……
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧ 駅前の通り(御幸通り)
⑨ ⑩
⑪
⑫ ⑬
⑭ 徳山駅の駅ビルから撮りました。昔はここからの眺めが最高だったそうです。
三脚を立てて撮影する人が多くて歩けないくらいだったそうです(昨夜、ここでお会いした人のお話)
⑮ もうすぐクリスマスですね。皆さん良いクリスマスをお過ごしください。
徳山港の港会場のイルミネーションは以前にブログアップしましたので今回はパスしました。
- 2014/12/22(月) 15:19:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0