6月30日(火)
先日出かけた時に立ち寄った川でカルガモの子供たちを見ました。
以前にも立ち寄りましたが葦の茂みの中でカルガモの鳴き声は聞こえましたが
姿は見えませんでした。
あまり期待はしていなかったのですが………いました♪
カルガモの雛を期待していたのですがかなり大きくなっていました。
近所の方が「2~3日前に出てきたばかりですよ」と言われていました。
写真を撮っていると「良いのが撮れましたか~~」とか声をかけてくれます。
とてもうれしい時間でした。
ちなみに私の誕生日だったので誕生日プレゼントかな。(笑)と勝手に思っています。
① 11羽います。少し大きさが違いますが親鳥はいません。
② リーダーがいる様子で団体行動をしています。
③ 親鳥は少し離れたところでのんびり見ています。
④ フワフワのうぶ毛が残っていてかわいいです。
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭ おや?ヒドリガモ♀?
⑮ ヒドリガモ♂?
⑯ プラム酒を作りました。ブランデー使用です。
スポンサーサイト
- 2015/06/30(火) 14:39:00|
- 写真(鳥・昆虫・動物))
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月29日(月)
今日は快晴です。
6/27日~28日に出かけた加賀温泉旅行はお天気に恵まれませんでした。
前回の豊後高田旅行の時とお天気も同じパターンです。(;^ω^)
新幹線の時間まで待ち時間もあり、親水公園に行きました。
ひまわりがきれいに咲いていました。
①
② ③
④
⑤ 雨上がりのどんよりしたお天気でした。
⑥ リッキーを少し遊ばせました。
⑦ 今回もリッキーはお留守番です。雑草がずいぶん伸びてきています。
⑧
⑨ 新大阪で特急サンダーバードに乗り換えます。(この列車は関空特急「はるか」)サンダーバードは隣の線路に到着です。隣のレーンは工事中のバックが入り
写真には撮れなかったです。
⑩
⑪ 加賀温泉駅に到着です。
⑫
⑬ 駅からはホテルの車で送迎です。ホテルから見える景色。
⑭ 奥に見えるのが柴山潟湖
⑮ 雨が降ったり止んだりのどんよりしたお天気です。
⑯
出かける前日に野菜を収穫しました。
手前の中玉トマト(のはず)は初収穫。他に、きゅうり、プラム、ズッキーニ
⑰
⑱ 昨日帰ってきてからプラムの収穫をしました。プラムは完熟まで置くと鳥に食べられてしまいます。
⑲ 今朝見に行きましたがまだ収穫できそうに熟したプラムがたくさんあります。
- 2015/06/29(月) 14:39:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月27日(土)
先日6月25日の誕生日の日に外で食事をしました。
私が好きな刺身がメインでした。
① 初めてのお店でした。店内の雰囲気。
② ③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨ ⑩
⑪
⑫
とてもおいしいお料理でした。
いつも訪問いただきありがとうございます。
本日から一泊二日で出かけます。
そのためブログは予約投稿でコメント欄は閉じています。
皆さまのところにも訪問出来ませんが帰ってきてからお伺いします。
よろしくお願いいたします。
皆さまも良い週末をお過ごしください。
- 2015/06/27(土) 14:39:00|
- 季節の行事・ 祭・イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月26日(金)
昨日から雨です。
かなりの雨量です。
どちらにも被害が出ませんように……
2日前に用事で出かけた折に蓮の花の様子を見てきました。
花はまだ少ししか開いていませんでした。
今月末から来月初め頃にはきれいな花がみられると思います。
ここのハスは食用のレンコンの花です。
大賀ハスのようなあでやかさはありませんがほんのりとしたピンクがかわいいです。
① 6/24 岩国市にて撮影
② ③
④
⑤ ⑥
⑦ ⑧
⑨
⑩
⑪ ⑫
⑬
⑭ ⑮
近くのお家に咲いていた花。ツリガネソウ ( カンパニュラ、風鈴草(ふうりんそう))
⑯
⑰
- 2015/06/26(金) 14:39:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月25日(木)
大好きなヤエヤマノイバラと風蘭が咲きました。
ヤエヤマノイバラはナニワノイバラと似た花ですが花の中心のところが真っ赤で
野イチゴを乗せたようにも見えます。
風蘭は1輪だけ花が開きました。
他にも蕾がたくさんついていますので順番に咲いて行くと思います。
風蘭は咲くととても良い香りがします。
① ヤエヤマノイバラ
②
③ フウラン
④
⑤
⑥
⑦
そしていつものように庭をひと回り…鉢植えの花ですが…
⑧ 名前が❓❓❓になりました。好きな花です。
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
そして……今日のブログは……本当はこちらがメイン(笑)
実は今日は私の誕生日。
プレゼントの花が届きました。♪♪(^^♪
⑭
⑯
⑯
何回目の誕生日かを言えないのが残念ですが (*≧m≦*)ププッ
- 2015/06/25(木) 14:39:00|
- 季節の行事・ 祭・イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月24日(水)
昨日、近所の人から「カモの子供がいるよ」と情報をいただき今朝行ってきました。
リッキーの散歩は後回し(笑)。
てっきりカルガモのひなと思って行ったのですが、なんとバンでした。
バンは冬鳥と思っていましたが留鳥になっているのですね。
(野鳥の本では留鳥になっているのもあると書いてありました。)
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩ こんな場所です。木の上にアオサギがいます。
⑪
⑫ 足の付け根のところが赤いのでおや?と思いましたがこれもバンの特徴のよう。
⑬
⑭
⑮
⑯ 昨日、いつもの港に立ち寄りました。雲の様子です。
⑰
カルガモの赤ちゃんはまだ見られません。
- 2015/06/24(水) 14:39:00|
- 写真(鳥・昆虫・動物))
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月23日(火)
昨日、周南市中須の棚田で幼稚園児の遠足がありました。
写真クラブの会長のお世話で毎年写真を撮らせてもらえます。
元気な20名の園児が幼稚園から30分歩いて棚田に来てくれました。
① 田んぼの周りにきれいに咲いています。
② この道を園児たちが歩いてきます。
③ ④
⑤ 園児たちが元気に歩いてきました。
⑥
⑦ 展望台につくと休憩です。
⑧ おやつも食べて…
⑨ 少し遊んで…
⑩
⑪ 記念写真を撮りま~~~す
⑫ そして元気に帰って行きました。 「ありがと~~~~う!!」
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱ 途中でお会いしました。
広島からも大勢のカメラマンが参加されました。
幼稚園の子供さん、先生、お世話になりました。
皆さまお疲れ様でした。
- 2015/06/23(火) 14:39:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月22日(月)
宇部市の「常磐公園」の中に今年3月に新しく「ときわ動物園」ができました。
来年春に完全オープンしますがそれまでに入園するとその入園券でもう一度
入ることができます。
春に一度行き、その時はトクモンキーの赤ちゃんを撮りました。
今回はボンネットモンキーの赤ちゃんが撮れました。
① ハヌマンラングール
② シロテテナガザル
③
④ ボンネットモンキーの子供
⑤
⑥ シシオザル
⑦
⑧ トクモンキー(餌をもらっています。)
⑨ のんびり食べていると後の餌がもらえません。ほっぺの中に蓄えておきます。
⑩ コツメカワウソ
⑪ ボンネットモンキー
⑫ おっぱいを飲ませるお母さんの優しい顏
⑬ お兄ちゃんがやきもちを焼いています。
⑭ お母さんに諭されてしょげています。
⑮ ボンネットモンキーのボス猿(名前はアキラだったかな?)
赤ちゃん、子供はかわいいです。
動物も人間と同じです。
- 2015/06/22(月) 14:39:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月21日(日)
昨日は月1回の写真クラブの例会の日でした。
今月から会場が変わり、「キリンビバレッジ 周南庭球場」の会議室になりました。
初めて行きましたが、この庭球場は硬式、軟式兼用のコートは18面用意されており、そのうち10面はナイター照明が完備されている大きな庭球場です。
早く着いたので写真を撮ってきました。
① 例会が終わって帰る頃には練習も終わって誰もいませんでした。
② ③
④ ⑤
⑥ ⑦
⑧ ⑨
⑩ ⑪
⑫
⑬ ⑭
⑮
⑯ グランドではちびっ子サッカーチームの子供たちが休憩中です。
- 2015/06/21(日) 16:59:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月20日(土)
最近、トンボやチョウをよく見ます(蝶か蛾かわからないものもあります。)
散歩の途中や出かけた先で撮った写真。
名前もよく解りませんがまとめてアップします。
最近出会ったトンボやチョウたち
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩-1 羽の開き方が面白いです。
⑩-2
⑪
⑫
⑬ チョウでもトンボでもありませんが(笑)葉っぱをしっかりつかんでいます。
⑭ 蜘蛛の巣が面白い。
⑮
車で走っている時キジを見かけました。
慌てて車から飛び出しカメラを持って追いかけました。
キジも必死で逃げ、茂みに入りました。
この1枚だけ証拠写真。ボツにするには惜しいのでついでにアップです(笑)
⑯
いつも訪問いただきありがとうございます。
本日はコメント欄を閉じました。
よろしくお願いします。
- 2015/06/20(土) 14:39:00|
- 写真(鳥・昆虫・動物))
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0