1月31日(日)
昨日、隣町の笠戸島の河津桜の様子を見に行ってきました。
まったく咲いていないように見えましたがよくよく見るとポツン・ポツンと
咲いている花がありました。
見ごろはもう少し先のようです。
水上スキーをしている人がいました。
マリンスポーツは冬の寒い時期でも休まないのですね。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫ 階段を降りると、海上遊歩道に続きます。
⑬ 帰りに夕日岬に立ち寄りました。冬至の頃に夕陽が岩の穴から海に映り
光の道ができるそうですがなかなかタイミングよく見るのは難しいようです。
スポンサーサイト
- 2016/01/31(日) 14:39:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1月30日(土)
ひかり・光 希望のひかり。
悲しみの中のブロ友さんに送ります。
寂しさの中のブロ友さんに送ります。
ブログを見てくれた皆さんに届きますように・・・・・
①
②
③
④
⑤
⑥ ひとり?
⑦ ひとりじゃないよ。
⑧ いつもそばにいるよ。
コメント欄は閉じています。
訪問いただきありがとうございました。
- 2016/01/30(土) 14:39:00|
- 夕日・夕景・夜景・朝日・イルミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1月29日(金)
今日も朝から雨です。
最近、菜の花の記事をよく見ます。
広い菜の花畑に菜の花が満開…と言う写真を撮りたいです。
2日前、冠梅園に梅の花を見に行った折に菜の花を見ました。
広い菜の花畑ではありませんが写真を撮ってきました。
①
②
③
④ 象鼻ケ岬の灯台が見えます。象鼻ケ岬は高台から見ると象の鼻の形に見えます。
⑤
⑥ 御手洗湾と港
⑦
⑧
⑨
⑩ 赤い柿の実がついた頃にまた写真を撮りたいです。
⑪ 水仙もありましたが咲き始めたばかりでした。
少し前ですが買い物に行く途中で見た風景です。
靄のように見えたので車を停めて撮りました。
私の住んでいる街です。
⑫
⑬
⑭
- 2016/01/29(金) 14:39:00|
- 季節の(風景・花)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1月28日(木)
昨日近くの梅の里(冠梅園)の梅の様子を見てきました。
園内は数人の人が草取りをしたり枝の手入れをしていて梅まつりの準備が進んでいました。
梅の花は今年は開花が遅いです。
先日の雪と寒さで咲いた花も傷んだものが目につきました。
菅原道真公ゆかりの冠天満宮に隣接する梅の里(冠梅園)には、100種類、約2,000本の梅の木を植栽。花の季節の2月から3月初めには、赤や白、薄紅の花が咲き誇る園内で「梅まつり」も催され、野店や邦楽など様々なイベントでお楽しみいただけます。(2016年梅まつり 2/13~3/6) ネットより
①
②
③ いつも立ち寄る海が見える小高い丘の上にあります。
④ 海が近いので鳶が多く、空を舞っています。
⑤
⑥
⑦ ジョウビタキ♀が枝垂れ梅の枝に。
⑧ 枝を飛び移りました。この枝も梅の花はまだまだです。
⑨ 所どころにこのように咲いている木もあります。
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯ この辺りはまだまだ咲いていません。
⑰ こちらは少し色づいて来ています。でもまだですね。
梅まつりが始まる2/13までにどのくらい咲くでしょうか。
<おまけ>
今日は雨です。昨日のリッキー。カメラを向けるとやっぱり顏を背けます(笑)
- 2016/01/28(木) 14:39:00|
- 写真(鳥・昆虫・動物))
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1月27日(水)
今朝、朝焼けの雲を見ました。
昨年末の写真ですが、工場と電車と川への映り込みを撮りたくて出かけた時の
写真も合わせて今日の記事にします。
①
② わが町のシンボルの山。以前(大晦日)に日の出を撮りに行った山です。
③
④
⑤ この日は寒い日でした。電車を待ちながら一枚。
⑥ 電車が来ました。
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
この後電車は何本か来ましたが黄色い電車はしばらく通りませんでした。
コメント欄は閉じています。
訪問いただきありがとうございました。
- 2016/01/27(水) 14:39:00|
- 夕日・夕景・夜景・朝日・イルミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1月26日(火)
寒さも少し和らぎ、今日は雨です。
昨日家の周りでアオジのカップルを見ました。
アオジは最近よく見かけます。
そして土曜日に出かけた折に徳山港周辺の風景も撮ってきましたので合わせて
ブログアップします。
こちらに引っ越してくるまでは工場の風景には縁がありませんでしたから
工場風景は私には新鮮に映ります。
①
②
③
④
⑤
⑥ 車で場所の移動中に見かけた風景
⑦ 正面の建物がフェリー乗り場。九州に行った時、ここから乗船しました。
初めてここからフェリーに乗りました。
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬ アオジのカップルを見ました。遠かったのでかなりのトリミング。
⑭ アオジ♂
⑮ アオジ♀ ♀のほうがかわいいです。
- 2016/01/26(火) 14:39:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1月25日(月)
先日、夕暮れのヨットハーバーの写真を撮り、近くの港で夕日を見たら
とてもきれいで「だるま夕日」が期待できそうでした。
大急ぎで室積海岸に移動しました。
①
② シラサギ
③ きれいな夕日です。期待が膨らみます。
④ 家族連れも来ていました。
⑤
⑥ 陽の光の下に船が入り、鳥も飛んでいますが・・・ちいさい!!
⑦ 雲にかかり・・・
⑧ 雲から出てきて・・・
⑨ 色が薄くなりましたがまだ少し期待。
⑩
⑪ やっぱりだるま夕日は見られませんでした。
⑫ この日はカメラマンが多かったです。
⑬ 陽が沈んだ後の海。ソフトに仕上げました。
猛寒波が到来で昨夜の冷え込みは今までにないものでした。
今朝の雪も心配していましたがこちらは雪は大したことがありませんでした。
気温が低いので溶けるのも遅く、メダカの鉢は分厚く凍りついていました。
⑭ 朝焼け
⑮
⑯
⑰
⑱ 散歩途中の近所のワンちゃん。
もう少し暖かくなったらリッキーも散歩に連れて行こう。
- 2016/01/25(月) 14:39:00|
- 夕日・夕景・夜景・朝日・イルミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1月24日(日)
昨日夜からの猛寒波到来の予報。
各地で大雪を降らせているようです。
皆様のところでは大丈夫でしたか。
こちらは雪はなく、冷たい風が強く吹いています。
先日広島に出かけました。
用事が終わってから「縮景園」の梅を見る予定で今回は車で出かけました。
紅梅がたくさん咲いていました。
白梅も咲き初めできれいでした。
① 1/21撮影
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬ ヤマガラ。 ロウバイの蕾を咥えています。
⑭ 紅梅の花を足に・・・
⑮ アオサギもいました。
⑯ 飛びました。危うく画面からはみ出すところでした。(笑)
⑰ 子供さんを撮るお母さん。 近くからも何枚か撮らせてもらいましたが
この写真は遠くから・・・
⑱ 藁の傘の中で色とりどりの冬牡丹が見られました。
- 2016/01/24(日) 14:39:00|
- 写真(鳥・昆虫・動物))
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1月22日(金)
今日は青空が広がり予想より暖かい一日です。
予報では明日から冷え込むようです。
明日からの寒波が心配です。
先日夕方、ヨットハーバーに立ち寄りました。
海から帰ったヨットの片づけをしていました。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦ ヨットハーバーの前の建物(私はここのプールに行っています)に映った夕日
⑧ いつもの港の堤防に上がってみました。夕日の沈む位置が・・・・・。
大急ぎで海岸のほうに移動して夕日を撮りました。。(この夕日はまた後日)
昼間のヨットハーバー・・・。
⑨ 海から帰ったヨット。
⑩
⑪
⑫
⑬
海から帰ってきたヨットは昼間でも夕刻でも水洗いをして片付けます。
今の寒い時期は見ているだけでも寒いです。
頑張っているなぁと元気をもらいました。
- 2016/01/22(金) 14:39:00|
- 夕日・夕景・夜景・朝日・イルミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0