10月31日(月)
10月も終わります。
ハロウィンが終われば次はクリスマスですね。
2日前の土曜日。
いつものフィッシングパークでだるま夕日が撮れました。
ほとんど雲もなく、きれいなだるま夕日でした。
①
②
⑤ フッシングパークの釣り桟橋。土曜日なので釣り人もたくさんいます。
④
⑤
⑥
⑦ 水面が少し赤くなりました。この瞬間が一番興奮します。
⑧
⑨
⑩ だるまになりました。
⑪ きれいなだるま夕日です。今まで見ただるま夕日の中で一番きれいな形です。
⑫
⑬
⑭
⑮ 夕日が沈み薄暗くなっても釣り人はいます。
⑯
⑰
⑱ 静かにこの日も暮れました。 10/29撮影です。
スポンサーサイト
- 2016/10/31(月) 14:39:00|
- 夕日・夕景・夜景・朝日・イルミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月30日(日)
芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋・・・そして行楽の秋。
今年の紅葉は見ごろも遅れていると聞きます。
昨日写真展を見に行きました。
最初に「光市美術展」。
今年は私も出展しました。
そのあと、徳山大学・学生祭(ポプラ祭)に出かけました。
徳山大学エクステンションセンターで写真教室も開催されていて、講師が私の所属している
写真クラブの先生です。
私も徳山大学写真教室に参加しています。
ポプラ祭ではその写真教室のみなさんの写真も展示されています。
そのあと、女性7人写真展も見てきました。
① 光市美術展
②
③
④
⑤ 市美展の開催されている光市文化センター
⑥
⑦
⑧ 徳山大学ポプラ祭での写真展示
⑨
⑩
⑪
⑫ 水彩画と同じ部屋での展示です
⑬
⑭
⑮
⑯ 女性7人写真展(他にもたくさんの写真の展示がありました。)
コメント欄は閉じています。
訪問いただきありがとうございました。
- 2016/10/30(日) 14:39:00|
- 季節の(風景・花)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月29日(土)
先日出かけた時に車を走らせながら紅葉を探しました。
紅葉はまだ早く、色づいた木々もほとんど見られませんでした。
雨の後でしたから遠くの山に霞みがかかっていい雰囲気でした。
①
②
③ ジョウビタキ♀(この一枚だけしか撮らせてもらえずすぐに飛びました。)トリミング
④
⑤
⑥
⑦
⑧
ここから場所を変えて・・・
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬ 白きくらげにそっくり。何でしょうか?
⑭
⑮ 途中の道の駅で。
⑯ イノシシが飼育されていました。
⑰
⑱
⑲ 車を走らせているとこんな光景が。 (初めてみました。) ???
⑳ ハロウィンが近いので南瓜のディスプレイ
コメント欄は閉じています。
訪問いただきありがとうございました。
- 2016/10/29(土) 14:39:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月28日(金)
朝から雨が降っています。
カメラを持って庭を少し・・・
今の時期あまりお花も咲いていませんが雫のついた花を撮りました。
そして数日前ですが庭に野鳥が来ました。
ガラス窓越しでしかも網戸までありますが窓を開けると逃げてしまいますのでそのまま
撮りました。(画像が悪いです)
ウグイスでしょうか。
我が家の庭にやってきていたのですがウグイスがこんなところに来るのかな❓❓と半信半疑です。
メジロも集団でやってきましたが遠いのでこちらも画像が鮮明ではありません。
どちらも証拠写真です。
②
③
④
⑤
⑥ オオダマツルコケモモの実
⑦ ポリジ
⑧ 菊
⑨
⑩ ツワブキ
⑪
⑫ 雨が降っていてもホシホウジャクは元気です。
⑬ この写真と次の写真は前に撮ってカードに残っていました。
⑭
⑮ さて、この写真です。
⑯ 調べてみましたがウグイスに似ているように思います。
⑰
⑱
⑲ メジロ。トリミングしてこの大きさです。(かなり遠い・・・)
⑳
- 2016/10/28(金) 14:39:00|
- 我が家の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月27日(木)
昨日の記事のフィッシングパークの夕暮れは夕日が沈んでしまった後に思いがけない
ドラマチックな夕焼け空を見ることができました。
① 真っ黒い竜巻のような雲が赤く染まっていきます。
②
③
④ 空が真っ赤に燃えました。
⑤ 岩の間を流れる赤い水の流れのように見えます。
⑥ 色が少し褪せてくる頃・・・
⑦ 黒い雲の下が赤く色づき・・・
⑧
⑨ そしてだんだん色褪せていきます。
⑩
- 2016/10/27(木) 14:39:00|
- 夕日・夕景・夜景・朝日・イルミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月26日(水)
先日、久しぶりにわが街のフィッシングパークの夕焼けを見に立ち寄りました。
昨年の秋にはこの場所でだるま夕日も見ました。
この日は雲がありだるま夕日は見られませんでしたがドラマチックな夕焼け空を見ることが
できました。
① フィッシングパークについた頃
②
③
⑤
⑥ よく焼けましたが水平線に雲があります。
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪ 夕日は雲の中に隠れてしまいました。
⑫
⑬
⑭ 竜巻のような雲です。
⑮
⑥ 夕日は沈んでしまいました。
これでこの日の夕焼けは終わりかと思いましたがこの後ドラマチックな空を
見ることができました。
明日に続きます。・・・・・
- 2016/10/26(水) 14:39:00|
- 夕日・夕景・夜景・朝日・イルミ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月25日(火)
今日のランチ。
鯛のちらし寿司は鯛を焼いてちらし寿司の中に入れています。
季節感を出して人参の紅葉や銀杏をあしらっています。
すまし汁の中には海老しんじょを。
和えものはシメジ、サツマイモ、人参、こんにゃくの白和え。
そしてデザートは栗鹿の子です。
① これは数日前に作った盛り付けです。
②
③ ここから今日のランチ。
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
- 2016/10/25(火) 14:59:00|
- クッキング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月24日(月)
昨日、島根県吉賀町で紅そば祭り(さじき紅そば花見会)がありました。
クラブの人に誘われ車に便乗させてもらいました。
今年は天候不順で紅そばも貧弱(大きくなっていない)でした。
それでも見学者が多かったです。
石見神楽も楽しめました。
石見神楽はまた後日アップします。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫ 色が薄いピンクの花も咲いていました。
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
下記画像はネットより転載
本来ならこんなにきれいに咲くようです。
- 2016/10/24(月) 14:59:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月23日(日)
昨日、周南市美術展を見てきました。
私は2点出展しました。
展示された写真を少し撮りましたが室内でピントが少し甘かったです。
正面から撮ると映り込みがありますから少し斜めから撮ったりして写真が
見にくいかもしれません
一部紹介します。
雨が降っていて雨に濡れたモミジがきれいだったので撮りました。
① 雨が降っていて偶然雨の跳ね返りが写っていました。
②
③ 会場は周南市美術館です。
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
コメント欄は閉じています。
訪問いただきありがとうございました。
- 2016/10/23(日) 14:39:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月22日(土)
朝から雨です。
リッキーは散歩がないのでふて寝をしています。(笑)(ブログは予約投稿です)
我が家のコスモス。
数年前に植えてからその後は毎年こぼれ種から花が咲いています。
昨年は芽が出たコスモスの苗を移し替えしましたら見事にコスモス畑になりました。
今年はそのままほったらかし。
それでも健気に咲いています。
金木犀の花も満開になりいい香りを漂わせています。
ハロウィンのパンも焼きました。
①
②
③
⑦
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩ タンポポが好きなブロ友さんがいますので撮りました。
⑪
⑫
<おまけ>
ハロウィンのパン
黒猫とコウモリとかぼちゃ
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
<ネットより引用>
ハロウィンにコウモリの飾りは何ででしょう? ハロウィンとコウモリの関係は?
・ハロウィンの日に来る魔女がコウモリを使い魔としていた。
・ハロウィンの日に来る魔女がコウモリに変身して地上に現れる。
ハロウィンに黒猫の飾りは何ででしょう? ハロウィンと黒猫の関係は?
・ハロウィンの日に来る死者が、クロネコに化けて地上に現れる。
・ハロウィンの日に来る魔女がクロネコを使い魔としていた。
・ハロウィンの日に来る魔女が黒猫に変身して地上に現れる。
・魔女が魔法の杖をベッドに置き、黒猫に付き添われて煙突から出て、ほうきにまたがり空を飛ぶ。
コメント欄は閉じています。
訪問いただきありがとうございました。
- 2016/10/22(土) 14:39:00|
- 我が家の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0