3月31日(土)
ニリンソウを見に行きました。
まだほんの少ししか咲いていませんでした。
我が家の桜は満開です。
町内の川沿いの桜も満開で風にチラチラ舞っていました。
昨日町内の桜を撮ってきましたが後日アップします。
① 3/29 撮影 ニリンソウ
② ニリンソウですが一輪が開いて一輪は蕾です。
③
④
⑤
⑥
⑦ 二輪咲いている花を一つ見つけました。 下の白いのは梅の花びら。
⑧ こんなところに咲いています。風で梅の花びらが散っています。
⑨ 我が家の桜の花が満開。 3/30撮影
⑩ 町内の川沿いの桜と菜の花。予告写真です。(#^.^#)
コメント欄は閉じています。
訪問いただきありがとうございました。
なお、4/1~4/2 は出かけますのでブログはお休みします。
スポンサーサイト
- 2018/03/31(土) 10:59:00|
- 季節の(風景・花)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3月30日(金)
昨日、島根県・吉賀町のカタクリの里に行ってきました。
昨年のカタクリ祭りには一輪も咲いていなくてがっかりしたのですが、今年は
花の開花状況を見てカタクリ祭りを開催するとの事で次の日曜日(4/1)が祭りです。
カタクリ祭りでは神楽の奉納もあります。
祭り当日は車も多く、駐車スペースは路上ですから混雑します。
それでひと足早く昨日出かけてみました。
① 3/29 撮影 今年は満開近いカタクリの花に出会いました。
②
③ 少し色が白い花もありました。
④
⑤ 花が開き始めています。
⑥ 園児たちがテレビ取材を受けていました。 (撮影許可をいただきました)
⑦
⑧
⑨
⑩ 日当たりが良すぎるのでしょうか。花びらが反り返っている花が多いです。
⑪
⑫
⑬
⑭ 斜面にびっしりのカタクリの花。
<おまけ>
こんな花も咲いていました。
⑮
⑯
⑰
- 2018/03/30(金) 10:59:00|
- 季節の(風景・花)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3月29日(木)
昨日、広島に出かけました。
いつもの用事が終わったあと桜が満開の平和公園を歩いてきました。
時間がなくて広島城には行かれませんでしたが広島城の桜もきれいなはずです。
観光客が多く、平和公園の横の道路は観光バスがずらりと並んでいました。
相変わらず外国の団体さんが多いです。
① 3/28 撮影 平和公園、「平和の鐘」近くのチューリップ
② 平和公園散策はいつものように原爆ドームからスタートです。
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪ ワンちゃんを撮らせてもらおうと思いましたが私がしゃがむと目の前まで近づいてきて
撮れないので飼い主さんが引っ張って離してくれました。(#^.^#)「ワンちゃんと桜」
⑫ 外国の旅行客が多いです。
⑬ 公園の外の川沿いに山桜。
⑭ 外国の方です。
⑮
⑯
⑰
⑱ ハクモクレンが満開。
⑲
⑳
<おまけ>
高速バスで帰る途中のパーキングエリアでバスの途中休憩が10分あります。
その休憩時間に大急ぎで夕焼けの赤い色をバックに撮りました。
バスが出発したころには空の赤みも薄くなっていました。
桜の花にフラッシュを当てればよかった~~~
コメント欄は閉じています。
訪問いただきありがとうございました。
- 2018/03/29(木) 10:59:00|
- 季節の(風景・花)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3月28日(水)
山の上に風車が見える公園。
永源山公園を散策しました。
時間的な都合で今回は風車までは行きませんでしたがまた日を改めて
風車まで行ってみようと思います。
(撮影許可をもらっています)
②
③ ミモザの大きな木があります。
④
⑤
⑥
⑦ 枝垂れ桜の前で。撮らせてもらいました。
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬ ムラサキケマン
⑭ この桜は「大阪桜」と名前が書いてありました。
⑮ ?
⑯ 椿の木もたくさん植えられています。(乙女椿)
⑰
⑱
⑲ ムスカリも春の光を浴びて・・・
⑳ チューリップも春爛漫の雰囲気です。
コメント欄は閉じています。
訪問いただきありがとうございました。
- 2018/03/28(水) 10:59:00|
- 季節の(風景・花)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3月27日(火)
動物園の近くに大きな枝垂れ桜があります。
やはり4分咲きくらいでしょうか。
写真を撮ったのは土曜日です。
3日経過していますから今が見頃かもしれません。
動物園の中の桜も日あたりのいいところは少し咲いていました。
① 3/24 撮影
②
③ 動物園の中の桜
④
⑤ トサミズキが陽の光を浴びてきれいに咲いています。
⑥
⑦ ペンギンの水槽は掃除をしていました。きれいな水が入ってうれしそうです。
⑧
⑨ カワウソもお昼寝中。ガラス(アクリル❓)越しの撮影なので少しぼやけた感じです。
⑩
⑪
⑫ お猿さんもお昼寝
⑬ やぎさんもお昼寝。
⑭ 野鳥のコーナーでは普段見られる身近な鳥がいます。コサギ。
⑮ ムクドリ
⑯ コジュケイ
⑰ アトリ
⑱ キジ♀
⑲ ササゴイ
⑳ クロツラヘラサギ
<おまけ>
我が家のクロボケの花が咲いています。
花の色が深紅(黒っぽい赤)です。
- 2018/03/27(火) 10:59:00|
- 季節の(風景・花)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3月26日(月)
3/23(土)に自宅の桜も開花したので、近くの桜の開花状況を見て回りました。
周南の西緑地公園の蓮池でカワセミを撮りました。
(先客カメラマンが3人いました)
土筆もたくさんニョキニョキ。
上を向き木々の新芽を見たり足元を観察しながら散策しました。
① 3/24 撮影 カワセミ♀
②
③
④
⑤
⑥
⑦ 公園の入り口の山桜。3分咲きくらいでしょうか。
⑧
⑨ ゴモジュの蕾(花も少し開いていました)。
⑩ ユキヤナギは満開
⑪ 枝垂れ桜も3~4分咲きでしょうか。
⑫
⑬ エナガがいました。
⑭ ヤシャブシ
⑮
⑯ スミレも咲いていましたが名前はわかりません。
⑰
⑱
- 2018/03/26(月) 10:59:00|
- 写真(鳥・昆虫・動物))
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3月25日(日)
我が家に桜の木があります。
とても可愛い花が咲きますが名前を忘れました。
家を新築する時に庭師さんのお薦めの桜の木です。
2日前3/23に開花しました。
そして今朝、枝垂れさくらも開花していました。
プラムの木の隣に植えた名前のわからない木、花はたくさん咲きますが実が余りつきません。
実を見ても名前が不明です。(;'∀')
その花にメジロやミツバチがやって来ました。
① 3/23撮影 我が家の桜が数輪 開花しました。
②
③ ハナモモ?たくさん花が咲きますが実はつきません。
④
⑤
⑥ 杏子の花も終わりです。
⑦
⑧ フキノトウにもミツバチ。
⑨ ユスラウメの花も咲きだしました。
⑩ ミモザ。鉢植えにしていますからあまり大きくはなりません。
⑪ キブシ。これも鉢植えにしています。
⑫ わが家で一番大きな椿の木。雨の降った日に。
⑬ その椿には野鳥もやって来ます。メジロもやって来ますが枝や葉っぱの陰で撮りにくい。
今朝やっと撮りました。
⑭ こんな椿もあります。
⑮
⑯
⑰ 2/25 今朝撮影。枝垂れ桜も開花しました。
⑱ 芝桜も少し開花。
⑲
⑳ 桜も今朝はこんなに花開きました。
コメント欄は閉じています。
訪問いただきありがとうございました。
- 2018/03/25(日) 10:59:00|
- 我が家の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3月23日(金)
3/18に「おおの自然観察の森」に出かけた一番の目的はバイカオウレンに会うためでした。
毎年、この時期にバイカオウレンを撮るのが楽しみです。
とても小さな可憐な花です。
① バイカオウレン 3/18撮影
②
③
④ つぼみは色がついているのですね。
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩ 水の流れ・沢に沿ったところに咲いています。
⑪
⑫ とても小さな可愛い花です。
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
<おまけ>
おおの自然観察の森はとても広いです。このような道を車で進みます。
- 2018/03/23(金) 10:59:00|
- 季節の(風景・花)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3月22日(木)
おおの自然観察の森の記事の2回目。
今日はヤマガラです。
自然観察の森では観察小屋もあります。
管理小屋でも観察は出来ますし、餌台があって管理人さんが餌(ひまわりの種)を
置いてくれます。
するとヤマガラがやって来ます。
ミヤマホオジロとホオジロらしき鳥も見えました。
① 3/18 撮影
②
③ 準備体操・・・1・2・3
④ 4・5・6
⑤ グル・グル・グル
⑥ ピヨ~~ン (③~⑥の写真は連写ではなく、個々の写真をつなぎ合わせました)
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭ 餌のひまわりの種を咥えて枝に止まって食べていました。
⑮ ミヤマホオジロ?
⑯ これもミヤマホオジロ?
⑰ こちらはホオジロかな?
⑱ 上の⑰と同じ個体です。
- 2018/03/22(木) 10:59:00|
- 写真(鳥・昆虫・動物))
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3月21日(水)
日曜日に広島県・「おおの自然観察の森」に行ってきました。
自然豊かな森で野鳥もたくさんいます。
秋にはベニマンサク、春にはバイカオウレンを見に行くことが多いです。
今回はバイカオウレン、そしてサンシュユ、ヤマガラなどを撮って来ましたので
順次ブログアップしたいと思います。
帰りに錦帯橋の桜の様子を見ましたがまだ開いた花はなかったです。
① 3/18 撮影 サンシュユ、好きな花です。
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩ アセビはまだ開いた花が少なく蕾がほとんどでした。
⑪
⑫
⑬
<おまけ>
帰りは夕方になりました。空の色がきれいでしたから車の中からパチリ!!
- 2018/03/21(水) 10:59:00|
- 季節の(風景・花)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0