11月29日(金)
ドライブ途中で見つけた風景。
今日はツタの絡まる白壁や倉庫。
絡まったツタもきれいに紅葉・黄葉していました。
11/23 撮影
①
②
③
④ 白壁の倉庫の隣は古い茅葺屋根がありました。
⑤
⑥ 途中で道路沿いに銀杏の木がたくさんあるところで。たくさん撮りましたがこれ一枚に
・・・(#^.^#)
⑦ 別の場所です。ツタの絡まる倉庫の様なところ。
⑧
⑨
⑩ 建物の中にぶら下がっていたツタ。
11月28日(木)
紅葉を求めてドライブ中にメタセコイアのある湖に行きました。
オートキャンプ場があります。
メタセコイアも色づいています。
白鳥がいました。
人馴れしています。
ここでは時間がのんびりと進んでいるような感覚になりました。
11/23 撮影
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
今日は予約投稿で出かけます。
皆様のブログにも帰ってきてからの訪問になりますがよろしくお願いします。
コメント欄は閉じています。
訪問いただきありがとうございました。
拍手ボタンをクリックしていただけると嬉しいです。<m(__)m>
11月27日(水)
山口市のお寺の紅葉シリーズは今日の③で終わります。
両足寺は昔は上り口坂の両脇にそれは見事なモミジの紅葉が見られたそうです。
それがある時にバッサリ伐採され見る影が無くなったと聞いています。
私はその見事な紅葉を見たことがありません。
11/17 撮影
① 山口市のお寺の紅葉の中ではこちら両足寺の紅葉が一番色づきもよく見ごたえがありました。
② 山門付近の紅葉もきれいです。
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧ 渡り廊下の向こう側に真っ赤な紅葉が見えます。残念ながら立ち入り禁止で見られません。
⑨ だから、隙間から真っ赤な紅葉を・・・・・
次は11/23に紅葉巡りのドライブに出かけて見つけた風景などをアップ予定です。
11月26日(火)
紅葉・黄葉の写真も残っていますが、今日は気分転換(笑)
11/23に紅葉探しのドライブに行った時に湖にいるマガモを発見。
少しずつ近づいて行きましたが逃げずに近くまで来ました。ラッキー(^^♪
いつものカメラ・レンズにカメラ内蔵の2倍テレコンを使用して撮りました。
11/23 撮影
①
② 先頭の一羽だけ、ちょっと色合いが違います。???
③ この子です。
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩ (*^-^*) 時々こんな格好をします。
11月25日(月)
山口市に出かけた時に撮ったお寺の紅葉。
今日は龍蔵寺の紅葉です。
龍蔵寺には大きな銀杏の木があり高さは日本一だそうです。
銀杏の葉が落ちて参道の階段に黄色い絨毯が出来る様子はそれは見事で
きれいですが、この時はまだ落葉は少なかったです。
山門をくぐると階段横に十二支の小僧さんが並んでいます。
奥の方に進むと山際に鼓の滝があります。
三脚を持って行かなかったので(車に置いて行きました(-_-;))手持ちで撮りました。
暗いのでぶれます。
ISO感度をかなり上げました。
ISOオートで撮ったことがありませんがこんな時はオートがいいのでしょうか??
11/17 撮影
①
② 山門と奥に本堂
③
④
⑤
⑥ 本堂から山門を見下ろして。
⑦ 鼓の滝
⑧
⑨
⑩
11月22日(金)
山口市に行った時にお寺の紅葉状況も見てきました。
有名な瑠璃光寺は駐車場がいっぱいで車が停められず、龍福寺に回りました。
龍福寺は参道のモミジの紅葉が有名です。
境内には大きな銀杏の木もあります。
11/17 撮影
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
11月21日(木)
紅葉の写真が残っていますが忙しくしていて写真の整理が出来ていません。
先日、月一回のイベントの前準備で出かけた時の帰り、
海沿いの道路を走りながら家路に急ぎました。
と言っても、やっぱり焼けた空を見るとついつい車を停めて
カメラを取り出してしまいます(-_-;)
そんなときに撮った写真です。
途中、何か所か車を停めて撮りながら帰りました。
11/14 撮影
①
②
③
④
⑤ このような海岸線を帰ります。
⑥
11/15 撮影
⑦ イベント当日。近くの港で。
⑧ 前日の夕景を撮った場所で停まり撮りました。
11月20日(水)
山口サビエル記念聖堂は日本で一番古い教会のようです。
フランシスコ・ザビエルの来日(山口での布教活動)400年記念として
1952年(昭和27年)に建てられた。
初代聖堂は、ザビエルの生家で、スペインのナバーラ州パンプローナ
近郊にあるザビエル城を模して建てられたもの
(パンプローナ市は1980年に山口市と姉妹都市提携を結んでいる)で、
市民にも広く親しまれていた。
しかし1991年(平成3年)に失火により全焼。
サビエル記念聖堂の小勇者であるイエズス会より多くの資金援助を受け、
さらに協会関係機関山口信徒、並びに山口市民、
全国から寄せられた善意の募金により1998年(平成10年)4月29日
に再建された。(ネットより引用)
11/14 撮影
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦ 亀山公園
⑧
⑨
⑩
写真と写真の間に黒い線が入り、お見苦しいと思います。
修正しようと試みましたが修正できません。ご了承ください。<m(__)m>
11月19日(火)
日曜日にブロ友さんの所属するクラブの写真展を見に行ってきました。
皆さん力作ぞろいで刺激を受けて帰ってきました。
山口市まで出かけましたので近辺の紅葉の様子も見てきました。
県庁前の通り、県美術館の前のパークロードの紅葉はもうほとんど散っていました。
県美術館の敷地内に赤く染まった紅葉の木がありました。
11/17 撮影
① 駐車場から美術館側に渡る地下道。二人には撮影許可をもらって撮りました。
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
11月18日(月)
先日岩国に出かけた時に、以前から撮りたかったレトロな駅にも行きました。
「西岩国駅」です。
時刻表を見るて、少し待って列車も撮りました。
11/9 撮影
①
②
③ この列車、初めて見ました。ここの駅は止まらずに通過しました。
④
⑤
⑥
Author:aya
写真が大好き、
手づくりも大好き。
Yahooブログから引っ越してきました。
ブロ友交流はある程度お付き合いが出来てからということでお願いします。
プルダウン | 降順 | 昇順 | 年別 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
|