3月3日(火)
ひな祭り。
今年も我が家は平常通り。
最近は お雛様を飾ることもなくなりました。
先日、阿月神明祭の東の浜での記事をアップしました。
今日は西の浜での様子です。
ご神体(神明)の周りで神明踊りのあと、ご神体に火が入ります。
同じようなことを東の浜、西の浜、の順番で行います。
張り縄をたぐりつつ、神明が海の方に倒されます。
見物の人々はまだ燃え盛る神明の飾りや御幣などを
我先に奪い合います。
2/11 撮影
① 浜の前には長閑な海が広がります。
② ヒドリガモのほかに、ウミアイサのカップルもいました。
③ 西の浜ではお詣りが出来るようになっています。
④ 神明踊りのあと、仮の神殿?(名前わからなくて)が片付けられて・・・
⑤ ご神体に火が入ります。
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩ 我先に神明の飾りや御幣を取に行きます。
⑪ ご神体は浜に横たわっていつまでも燃え続けます。
⑫ 微妙なバランス。お祭りに関係あるのかと思いましたが、ただ単にどなたかが遊ばれたようです。
Author:aya
写真が大好き、
手づくりも大好き。
Yahooブログから引っ越してきました。
ブロ友交流はある程度お付き合いが出来てからということでお願いします。
プルダウン | 降順 | 昇順 | 年別 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
|