7月31日(金)
あっという間に、今日はもう7月最後の日。
豪雨の多かった7月ですが、昨日梅雨明けしました。
これから暑い夏本番です。
「花の海」ではひまわりはまだ少ししか咲いていませんでした。
太陽の陽を浴び、これからひまわりも元気に花開くでしょう。
① 7/25 撮影
②
③
④
⑤ 「ひょっこり」顔を出したように咲いているヒマワリがとてもかわいい(^^♪
⑥
⑦ ヒメアカタテハ
⑨
⑩
<おまけ>
店内ではブルーベリーのスムージーが飲めます。
スムージーを飲みながら、足のモデルさん見つけました。(笑)
7月30日(木)
きららビーチ焼野に行きました。
以前には夕焼けの時に行きましたが今回はお昼前。
この周辺の写真を撮って帰りました。
夕焼けが見られるとは思っていませんでしたし、
夕方まで待てませんでした。
そして帰ってきて夕方に空が焼けたのです(;^ω^)
疲れ切って海まで走る元気が残っていなくて
自宅から撮った夕焼けの日なんです。(7/25)
①
②
③
④
⑤
今日はまた朝から広島行きです。
そのためコメント欄は閉じています。
訪問いただきありがとうございました。
拍手ボタンをクリックしていただけると嬉しいです。<m(__)m>
7月29日(水)
ちょうど1週間前に萩市むつみ地域にある、「ひまわりロード」の
ひまわり畑を見に行ってみました。
こちらのひまわり畑には22万本のひまわりが植えられています。
満開の時は見事ですが、一週間前には咲いている花はポツリポツリの状態でした。
① 雨も降りだしました。
② ミツバチや・・・
③ シジミチョウもいます。
④雨で山の方が霞んでいます。
⑤
⑥
⑦ 帰り道、田の中にいたアオサギを撮りました。
⑧ 色が黒いアオサギもいました。
7月28日(火)
先日(7/25)、梅雨の合間の夕焼けが見られました。
ブログに訪問いただいた方のところにはできるだけ私も訪問させてもらっています。
今朝二人の方が夕焼けをアップされていました。
同じ日に全国的に夕焼けが見られたようです。
私も遅れをとらないように(笑)、今日のブログは夕焼けにします。
この日は出かけていましたので疲れていて海まで走れませんでした。
自宅から見た夕焼けです。
少し前に、ほんのり焼けた海の空と合わせてブログアップします。
① 自宅から見た夕焼け空
②
③
④出かけた帰りに海に立ち寄りほんの少し焼けた海の夕焼けを・・・
⑤
⑥
⑦ 撮影許可をもらって写真は後から送りました。
⑧
7月27日(月)
今日も雨です。
先日出かけましたが、一つの目的地はここ!!です。
田圃の中に小さな神社があります。
写真クラブの先生に教えてもらって出かけてきました。
山が霞んでいてとても雰囲気が良かったです。(^^♪
①
②
③
④
⑤
7月24日(金)
7/22日に出かけました。
本当は今日出かける予定でしたが天気予報で雨とのことで急遽
予定変更して出かけました。
今日は朝から激しい雨です。
予定変更してよかったです。
22日は夕方から雨の予報でしたが車で移動中に雨が降ってきました。
雨で霞んだ風景とねむの木がありました。
ちょっと感じがいいと思い撮りました。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦ 小川の水の流れもモヤモヤと~~
⑧
よい週末をお過ごしください。
7月23日(木)
蓮の花を撮りに隣町に出かけ、カワセミも撮れました。
帰りにクロアゲハ?がヒラヒラ飛んでいましたので撮りました。
他にもハグロトンボの♂がいました。
こちらの緑地公園は自然豊かなところで野鳥もいますし、
楽しめる場所です。
①
②
③
④ ハグロトンボ♂。緑色の胴体がきれいです。
⑤
⑥
⑦
⑧ アオスジアゲハもいました。
⑨ 池には鯉もたくさん泳いでいます。
⑩真ん中の池から下の池に水が流れ落ちています。
7月22日(水)
日曜日に蓮の花を見に出かけました。(昨日の記事)
この公園の池にはカワセミも来ます。
この池に行くとカワセミ狙いのカメラマングループにもよく出会います。
この日はカワセミの出も悪かったようで2番目の池にいた
カメラマンたちは帰りました。
3番目の池の蓮の花を撮っていると、そこにカワセミがやってきました。
ラッキーでした。
こちらにも数人のカメラマン。
その中に混じって手持ち撮影しました。
①
②
③
④
⑤
⑥ 飛んでいるトンボがカワセミの頭に止まろうとしました。
カワセミが慌てて頭を振り、追い払いました。
このことでその場の雰囲気が和やかになりました。(#^.^#) みんなクスクス笑い(*^▽^*)
⑦ ストレッチ
7月21日(火)
先日の日曜日(7/19)に隣町の緑地公園の蓮の花を見に行ってきました。
ここは池の中ほどに蓮の花が咲きますので望遠レンズが必要です。
花の数はたくさんではないですがきれいに咲いていました。
駐車場は満車でした。
①
②緑地公園には池が3つあり2番目の池から3番目の池に行く途中の木の隙間から雰囲気を撮りました。
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨ 一番下の池には蓮の花は無く、スイレンが咲いています。
⑩ 何の鳥の羽根だろう???
7月20日(月)
ヤエヤマノイバラが今年も咲いています。
ナニワノイバラと似た花びらですが中心の赤い蕊が特徴です。
10年くらい前に九州の山野草のお店で買いました。
パイナップルリリーがもう少しで花開きそうです。
① ヤエヤマノイバラ
② パイナップルリリー
③オリヅルランの花
④
⑤
⑥
⑦ ハギの花にはシジミチョウ。
⑧ 最近あちらこちらでよく見ます。ヒメウラナミジャノメ?
⑨
⑩ 雨降り後の雫に花の映り込み。おまけ写真(*^▽^*)
早朝から出かけますのでコメント欄は閉じています。
訪問いただきありがとうございました。
拍手ボタンをクリックしていただけると嬉しいです。<m(__)m>
皆様のブログへは帰ってきてから訪問させてください。<m(__)m>
Author:aya
写真が大好き、
手づくりも大好き。
Yahooブログから引っ越してきました。
ブロ友交流はある程度お付き合いが出来てからということでお願いします。
プルダウン | 降順 | 昇順 | 年別 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |
|