1月29日(金)
雨の降る日に山陽本線を撮りました。
下り、上りを撮って帰りました。が、
待ち時間もあったのに、別の場所から撮ればよかったと
あとから気づくのです。(;^ω^)
それで、昨日雨は降っていなかったのですが
リベンジで撮ってきました。
帰りに虹が見え、慌てて撮りましたがアッと間に消えました。
① 1/23 撮影 山陽本線下り。
② 雨がかなり降っています。
③ 山陽本線上り
④ 1/28 撮影
⑤
<おまけ①>歩いていると急に飛び出したカルガモ(1/23)
<おまけ②>昨日見えた虹
1月28日(木)
モノクロで撮った写真が未発表のまま残っていました。
2018年に撮ったものはNikonのカメラに赤フィルターを付けて撮りました。
2015年に撮っていたものはカラーをモノクロ変換です。
① 2018年8月撮影
②
③
④
⑤ 2015年 5/7撮影。大阪に行った時電車の中から向こう側の対向電車を撮りました。
⑥ 2015年 2/1撮影 広島で撮影
1月27日(水)
先日、雨の棚田を撮った後にダム湖を見に行きました。
このダム湖では以前にケアラシも撮りました。
行ってみて驚いたのはダム湖の水量です。
ほとんど水がなく枯れたようになっていました。
① 1/23 撮影
②
③ 以前にここでケアラシを撮りました。あまりにも水量がなく枯れていて唖然としました。
④ 赤い橋が見えますがこの橋から①②③の写真を撮りました。
⑤
1月26日(火)
我が家にやってくる野鳥。
バードバスにはシロハラも水を飲みに来ます。
我が家のバードバスは小鳥たちの水のみ場にもなっています。
ビワの花には毎日メジロの姿が見られます。
① ビワの木にメジロ
② ヤマガラ
③
④ シロハラ
⑤
⑥ 梅の木にジョウビタキ♀
⑦ 道路の向かい側にコゲラ。
1月25日(月)
土曜日は朝から一日中雨でした。
どこかに写真を撮りに出かけたいなぁ~~ということで
田舎の方に「雨の棚田」を撮りに行きました。
雨の降る日、誰もいません。
① 1/23 撮影 (中須の棚田)
②
③ (四郎谷の棚田)
④
⑤ モノクロで撮りました。レンズに雨粒がついて・・・
1月22日(金)
17日の日曜日に出かけた帰りに下松市の笠戸島で夕焼けを撮りました。
夕陽は雲の間を見え隠れしていましたが着いた時には
もう雲の中に隠れてしまいました。
空が赤く焼けてきれいでした。
写真を5枚選んでいましたが3枚に絞りました。
一枚だけ選ぶという潔さがありません。(*'ω'*)
① 1/17 撮影
②
③
1月21日(木)
日曜日に山口市の龍蔵寺に行きました。
今の季節は冬牡丹が楽しめます。
春になれば露地植えの牡丹(1200株)が楽しめるようです。
寒い今の季節は鉢植えの牡丹の花(冬牡丹)
が本堂の中に並べられ鑑賞できます。
① 1/17 撮影
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
1月20日(水)
今年に入り2回雪景色を撮りに出かけました。
目的地に着くまでに撮ったスナップ写真をブログアップします。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
1月19日(火)
我が家の庭や畑に野鳥がやってきます。
今日はミヤマホオジロとアオジを。
バードバスにはシロハラも水を飲みに来ます。
シロハラはまた別の機会にブログにアップします。
① ミヤマホオジロ。
春に防府天満宮の御田植祭でいただいた稲の苗を植えていましたら・・・・・
小鳥たちの餌になりました。
②
③
④ アオジ
⑤
1月18日(月)
土曜日(1/16)はクラブの例会の日でした。
帰りに久しぶりに海に行きました。
曇っていて空には雲も広がっていました。
案の定、夕陽は雲の中に消えました。
空の雲の様子が「きれい」と感じました。
① 1/16 撮影
②
③
④
⑤
Author:aya
写真が大好き、
手づくりも大好き。
Yahooブログから引っ越してきました。
ブロ友交流はある程度お付き合いが出来てからということでお願いします。
プルダウン | 降順 | 昇順 | 年別 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
|