5月27日(月)
3億年前は、一帯が海だったと言われる日本最大のカルスト台地。
その広大なカルスト台地で唯一の原生林なのが長者ヶ森です。
昔、この地に住んでいた長者がいつしか没落し、
それから幾年月、かつての長者屋敷の跡が森になったと伝えられています。
(ネットより引用)
5/19 撮影
長者ケ森

森の中に入りたかったのですが、この日は森の中でコンサートが開かれていて入ることが出来ませんでした。(バーベキューなどもしていましたので入るのを遠慮しました。)
森の入り口から外の写真をパチリ。

長者ケ森に行く途中でかっこいい女性ライダーと出会い、写真撮影OKをいただきました。

長者ケ森を通り過ごして散策。



帰りにすれ違った親子さんに撮影許可をいただきました。
一緒にいた家族の方が「じゃぁ、私らは邪魔だから親子だけをどうぞ撮ってください」…
お気を使っていただきました。(#^.^#)


スポンサーサイト
- 2019/05/27(月) 09:29:00|
- お出かけの写真(花・風景・その他
-
-
| コメント:38
<<
花しょうぶ祭り |
ホーム |
秋吉台>>
おはようございます。
昨年、来られたのですね。
はい、不思議な雰囲気を漂わせた場所もあります。
朝か夕方はまた違った雰囲気でいいでしょうね。
夕焼け、そしてまた夜明け前を狙いますか。
ありがとうございました。
- 2019/05/28(火) 06:42:39 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
海外の風景見たに見えますか。
広いですよ。
石灰岩がゴロゴロしています。
ぜひ一度お出かけください。
ちょっと遠いですけど。
バイクの女性、かっこよかったです。
ありがとうございました。
- 2019/05/28(火) 06:38:38 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
昨年、カルスト台地に行ってきたのですが、不思議な場所ですよね。次来るときは朝か夕に見てみたいと思いました。
- 2019/05/28(火) 05:33:05 |
- URL |
- MT #SIR.BgG2
- [ 編集 ]
カルスト、海外の風景みたいです。
良いところだなぁ・・・
行ってみたい〜〜!
バイクで走ると気持ちが良さそう。
女性ライダー、カッコイイですよね♪
- 2019/05/27(月) 23:35:03 |
- URL |
- ルークマザー #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
そうですか。
秋芳洞に行ったことがあるのですね。
水がぽたぽたですね。
長い時間をかけて出来た鍾乳洞の形もいろいろあって、ライトアップされていたり、楽しめます。
台地の方はこんな風になっているのですよ。
山焼きもありますので一度山焼きも見て見たいと思っています。
ありがとうございました。
- 2019/05/27(月) 21:59:23 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
秋吉台って
むかーし まだ十代の頃行った記憶がかすかにあります
鍾乳洞の中です ポタポタ水が落ちていました
こんな風な大地のことは知りませんでした
石がゴロゴロしててなんだか不思議な感じですね。。
- 2019/05/27(月) 21:48:03 |
- URL |
- hotto #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
長者ケ森は不思議な雰囲気を漂わせていました。
2枚目・・・!(^^)!
長者ケ森の中に入りたかったのですが入れなくて入り口で森の木の葉越しに見たカルスト台地です。
ありがとうございました。
- 2019/05/27(月) 21:32:49 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
初めまして。
訪問いただきありがとうございました。
そうですか。
思い出のあるところなのですね。
バイクで二人乗り、いいですね。
昔私は憧れていました。(#^.^#)
秋芳洞は本当に残念でしたね。
またいつか機会を見つけてお出かけくださいね。
秋吉台がご縁でコメントをいただきありがとうございました。
後程そちらにお邪魔します。
- 2019/05/27(月) 21:28:35 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
秋吉台は広大です。
気持ちが大きくなるようです。(#^.^#)
大きな石がゴロゴロしています。
よく見るといろいろ面白い石があるかもしれません。
実は私も顔に見える石を一枚撮りました。
長者ケ森は不思議な雰囲気を持っています。
ここに向かって歩く人を撮りたかったのです。
子供さん二人が走っていく写真も撮りましたが、こちらの親子が
静かに歩いている方を選びました。
機会がありましたら是非お出かけくださいね。
ありがとうございました。
- 2019/05/27(月) 21:23:50 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは〜♪
素敵な森ですねぇ♪
原生林なのですねぇ♪
2枚目のお写真好きです♪̊̈♪̆̈
上から覆い被さる緑の葉が涼しげ(^_^)v
👏👏👏ⓝⓘⓒⓔ♡
- 2019/05/27(月) 20:58:51 |
- URL |
- ハピネス(*^_^*) #NkZVZrtM
- [ 編集 ]
今晩は
秋吉台ですかー
一度は行ってみたい所の一つですね~^^
面白い岩とか鍾乳洞も行ってみたいな(笑
親子が手を繋いで歩く姿は
仄々として素晴らしい一枚ですね^O^
- 2019/05/27(月) 20:41:45 |
- URL |
- x都人x #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2019/05/27(月) 20:21:50 |
- |
- #
- [ 編集 ]
こんばんは。
秋吉台も行かれたことがあるのですね。
秋芳洞も神秘的ですね。
鍾乳洞が長い年月をかけて出来上がったと思うと自然はすごいと思います。
ライダーは美人の女性でした。
かっこよかったです。
ありがとうございました。
- 2019/05/27(月) 19:07:06 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
こちらは昨日まで夏日でしたが雨になりました。
秋吉台は有名ですね。
広大なカルスト台地です。
とても歩いては回り切れませんね。
石灰岩がゴロゴロしていますのでそんな石を観察して歩くのも楽しそうですね。
水牛が群れているように見える石もあるのですね。
見た途端にひらめいたのでしょう。
発想力。想像力の豊かな人なのでしょうね。
ありがとうございました。
- 2019/05/27(月) 19:03:18 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
秋吉台は二回行きましたが、ゴツゴツした岩が沢山あったのを覚えています。
また、秋芳洞の鍾乳洞の神秘な姿が印象的でした。
壮大な景色ですね。
ライダーの後ろ姿がカッコいいです。
- 2019/05/27(月) 17:49:59 |
- URL |
- Kamo #O7xVy9HA
- [ 編集 ]
秋吉台ですか。
有名ですね。
広大な大地、開放感にあふれているんでしょうね。
沢山の岩を群れの水牛の背中に見立てた写真を見たことがあります。よく見つけるものだと感心した記憶があります。
- 2019/05/27(月) 16:22:47 |
- URL |
- 山渓蘭風 #Y7H2R1Z.
- [ 編集 ]
こんにちは。
そうですね。
広い広いカルスト台地の中にこんな森があり、妙な雰囲気が漂っています。
雨が降ったり止んだりとしたお天気で雲の様子も怪しかったので余計にそのような雰囲気だったのかもしれません。
どこまでも続く石灰岩のある台地。
自然の広大さ力強さを感じます。
女性ライダーさんは美人さんでした。
このライダーさんを撮らせてもらうつもりでしたが横をこのオレンジの車がすり抜けて行きました。
ライダーさんだけを撮りたかったのに・・・・('◇')ゞ
ありがとうございました。
- 2019/05/27(月) 14:35:44 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
コメントが二つ入りました。(#^.^#)
修正されたのかな?
ぜひ一度今度は広大なカルスト台地を見て走ってください。
今はお忙しいでしょうから現役を引退してからでも・・・(#^.^#)
ありがとうございました。
- 2019/05/27(月) 14:30:15 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
広島から西は未踏の地ですか。(#^.^#)
少し遠いですが、どうぞまたぜひお出かけください。
山口県もいいところがたくさんあります。
ありがとうございました。
- 2019/05/27(月) 14:26:14 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
そうでしたね。
昨年の夏でしたか。
元乃隅稲成神社(今は隅稲成神社と言う名前になったようです)にも来られていましたね。
ツアーだと長者が森まではいかないのでしょう。
広大な場所ですからバイクも気持ちがいいと思います。
ありがとうございました。
- 2019/05/27(月) 14:21:02 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
何だか荒涼とした感じと、逆に神々しい雰囲気と両方感じられる不思議な所ですね。
大自然の力強さ・・・・なのかなあ。
ライダーさんの写真、素敵です。
CMとかに使ってもらえるんじゃないですか。
- 2019/05/27(月) 14:18:09 |
- URL |
- ゆでたまご #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
そうですね。
バイクで走ると気持ちがいいと思います。
最初の展望台から見ていた時もバイクが気持ちよさそうに飛ばしているのが見えました。
40キロと書いてありましたがまだまだスピードは出ていましたよ。(笑)
二人乗り、いいですね。
昔憧れました。(#^.^#)
ありがとうございました。
- 2019/05/27(月) 14:17:00 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
秋芳洞に行かれたことがあるのですね。
地上はこんな風になっています。
長者ケ森は外見だけでも不思議な森に見えますし、中が気になります。
いつかもう一度行って中を確かめたいと思います。
木々に囲まれた森の中は意外に広くここにテーブル、いすを並べて音響設備もあって
たくさんの家族が集まっていました。
それを見ただけで中には入りにくい雰囲気でした。(;^ω^)
ありがとうございました。
- 2019/05/27(月) 14:14:07 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
秋吉台にはずいぶん昔に一度だけ行ったことがありますが、その時は地下に潜って鍾乳洞だけ見て帰ってきてしまいました。地上はこんな風景なんですね。森の中の演奏会って素敵ですね。森の中がどんなふうになってるのか見てみたいと思いました。
- 2019/05/27(月) 14:04:55 |
- URL |
- いんちょ. #-
- [ 編集 ]
良いっすねーーーー。
僕は広島から西は沖縄以外いった事ないんです。
いつか、この景色見てみたい。
- 2019/05/27(月) 14:04:09 |
- URL |
- onorinbeck #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
秋吉台に長者ケ森という森があったのですね。カルスト台地のオアシスといった趣です。昨夏観光バスで秋吉台へ行きましたが、森は地元の方でないと分からないでしょうね。
オートバイで走ると気持ちよさそうな道です。ナイス!
- 2019/05/27(月) 13:49:43 |
- URL |
- nika4beagle #-
- [ 編集 ]
こんにちわ。
あのような、大自然の中をゆったりと、バイクで走ってみたいですね~
タンデム(二人乗りで)!
- 2019/05/27(月) 12:38:17 |
- URL |
- はち公 #-
- [ 編集 ]
秋吉台にはむかしむかしに一度だけ行ったことがありますが、地上ではなく地下の鍾乳洞に潜っただけでした。上の風景はこんな感じなんですね。森の中でコンサートって素敵ですね~。森の中がどんあふうになってるのか、見てみたくなりました。
- 2019/05/27(月) 11:58:49 |
- URL |
- いんちょ. #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
長者ケ森は広い秋吉台、カルスト台地の中にあります。
バイクで飛ばしている人たちも多かったですよ。
いたずらな風さんも若いころはバイクに乗っていたのですね。
きっとこの秋吉台もバイクで駆け抜けて行ったのでしょうね。
親子3人さんはちょうどすれ違った時にお願いして撮らせてもらいました。
風景の中に人物を入れるのが好きなんです。(#^.^#)
ありがとうございました。
- 2019/05/27(月) 11:04:17 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
昨日まで夏日が続いていましたが、今日は涼しいですね。
お天気は下り坂のようですね。
秋吉台はいつの季節もいいですね。
秋にも行ったことがありますし、新緑のこの季節も行くことが出来ました。
次は山焼きの時に行ってみたいです。
写歩さんは若いころはバイクに乗っていたのですね。
仲間といっしょにツーリングも楽しかったでしょう。
長者ケ森を拠点にあちらこちらですか。
今回もそのような人たちがいましたね。
車で列を成して等間隔で走っている人たちもいました。
ありがとうございました。
- 2019/05/27(月) 10:56:59 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
長者ケ森は秋吉台方面になるのでしょうか?
バイクの作品を見てよく似た所を昔、私もバイクで走りました。
下関まで船で行き、秋吉台→萩→日本海沿いを走り大阪まで
ツーリングしたときがありました。(若かりし頃です)笑
親子3人で手を繋ぎ後姿が画になっていますね。
ワンポイント付け加えると良い作品になるのですよね。
(勉強になります)
- 2019/05/27(月) 10:56:55 |
- URL |
- いたずらな風 #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
長者ケ森は独特の雰囲気です。
周りには木が覆い茂っていますが中はかなりの広さがありました。
美祢市の車が停まっていましたので何かの行事だったのでしょうか。
家族連れの人がたくさんいて、ジャズコンサートのようでした。
秋吉台は車でなければ行かれませんがレンタカーで来られているご夫婦らしい人たちも
いました。
遠くからでしたらレンタカー利用もいいですね。
ありがとうございました。
- 2019/05/27(月) 10:50:54 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
今日は曇りで過ごしやすいですね、天気下りでしょうね。
秋の草紅葉の秋吉台も良いですが、新緑の大地も綺麗ですね。
私たちが散策するときは、この長者が森を拠点として南北・東西と散策しています。
女性ライダーかっこいいですね、私も若いころバイク何台かで此処へ来たことがあります、まだこのような道路もなかったような・・・
懐かしいです。
- 2019/05/27(月) 10:47:15 |
- URL |
- 写歩悠々 #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
コメントが少ないうち・・・(笑)
4枚目の写真、この道をずっとどこまでも歩いて行きたい・・・という雰囲気ですね。
秋吉台は広大ですからどこまでも続いていて果てしないです。
先日の田植えは棚田ですね。
実は昨日も棚田の様子を見てきましたが今年はどういうわけか田植えが遅く、まだ植えられていない
田圃もありました。
長者ケ森の中の様子を撮ろうと思って入り口から一枚撮りましたが暗くて写真がボケました。
中にはたくさんの人がいました。
それ以上入りにくい雰囲気がしましたので中の写真は撮れませんでした。
いつか中にある祠などの写真も撮りたいと思っています。
ありがとうございました。
- 2019/05/27(月) 10:44:49 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
カルスト台地にも 森があるんですね~
しかも森の中でバーべキューができるなんて・・・
私は若いころ子供を連れて
秋吉台のカルスト台地を見に行きました。
広大さに目を見張り、また秋芳洞の神秘さにも
驚いた記憶があります。
秋吉台は写真に撮りたいところですね~!
- 2019/05/27(月) 10:40:46 |
- URL |
- 旅っこ7 #4RSyl9Sg
- [ 編集 ]
こんにちは。
秋吉台は私もまだ数回しか行ったことがありません。。
また機会がありましたらお出かけください。
秋芳洞の鍾乳石は見ごたえがありますよ。
長者ケ森は雲の様子が独特でしたので異空間の雰囲気が漂っていました。
女性ライダーさんは島根県から一人で来られていました。
かっこよかったです。
ありがとうございました。
- 2019/05/27(月) 10:36:55 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
コメントの少ないうちに・・・(笑)
4枚目の写真、いいですね~こういうの好きです。
先日の田植えの写真も心が落ち着きました。
長者ケ森の中でコンサート?バーベキュー?
どんなふうになっているのでしょう、興味津々です。
機会があれば写真をアップしてください。
- 2019/05/27(月) 10:15:25 |
- URL |
- 憂行写人 #-
- [ 編集 ]
秋吉台、名前は勿論知っていますが未だに一度も行ったことがありません。
なんとも不思議な光景で、地球ではないようなそんな錯覚さえ覚えますよ。女性ライダーさんの後姿、かっこいいですね!
- 2019/05/27(月) 09:56:49 |
- URL |
- Y #2NKnmN5w
- [ 編集 ]