6月19日(水)
防府市にある阿弥陀寺ではあじさい祭りが開催されています。
仁王門には今年の2月に5年ぶりに仁王様が戻ってきました。
この仁王様は国指定重要文化財「金剛力士像」で山門修理のために宝物館に保管されていました。
5年前に偶然、阿弥陀寺に立ち寄った時にトラックに横たわって移動される仁王様を見ました。
宝物館の中も見せていただきました。
山門に仁王様が戻りやっと阿弥陀寺らしくなりました。
6/16はイベントがあって車も臨時駐車場の農業大学から送迎バスが出ていました。
人が多すぎて写真が撮りにくかったです。
6/16 撮影
① 吽形

② 阿形

③

④

⑤

⑥

⑦ ハート型

⑧

⑨

⑩

スポンサーサイト
- 2019/06/19(水) 09:29:00|
- 写真
-
-
| コメント:42
<<
阿弥陀寺 |
ホーム |
チョウトンボ と いろいろなトンボ>>
こんにちは。
さすが歴史に強いですね。
歴史に興味も深く、調べるところは素晴らしいと思います。
三田尻港も防府です。
紫陽花寺と呼ばれていますがアジサイは45年前から植えられたのですか。
歴史的にそう古くはありませんね。
立派なお寺ですし、もっともっと古いのかと思いましたが意外です。
ありがとうございました。
- 2019/06/21(金) 17:16:33 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
防府というのは、周防国の国府があったところですね。
清少納言の父親は、周防国の国守だったことがあり、
彼女も一緒に下ったという史実があるのですが、この寺は、
時代がもう少し後の創建のようですね。
地図で確認して、この辺りより海側は干拓地だなと思ってたら、
ちゃんと、旧山陽道と三田尻沖の原線という表記があって、
おお〜〜と思いました。
三田尻港も、防府なのですね。
アジサイは、1975年から植えられたということでしたので、
45年前のことですね。
お寺とアジサイ、いい組み合わせですよね。
- 2019/06/21(金) 12:19:46 |
- URL |
- 清しょうこ納言 #-
- [ 編集 ]
仁王様の目が迫力があるでしょう。
もろリアルですね。
ありがとうございました。
- 2019/06/20(木) 20:14:47 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
目がリアル

- 2019/06/20(木) 19:48:35 |
- URL |
- ECCENTRIC #IIWDoNH2
- [ 編集 ]
こんにちは。
仁王様は迫力があるお顔で見入ってしまいますね。
あじさい祭りの期間と言ってもこの日はイベントがありました。
今まで人が多いのを避けていくことが多かったのですが
どんなイベントがあるのか一度見たかったので行ってみました。
バス3台がピストン輸送していましたがほぼ満員。
それでもバスはすぐに乗れますので苦にはなりませんでした。
写真は人が多くて撮るのに苦労しましたけど。(;^ω^)
ありがとうございました。
- 2019/06/20(木) 10:43:28 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
仁王像の移転からもう5年も経つのですね。
偶然見ることが出来て前のブログにもアップしましたがやっと山門に戻ってきました。
歴史が刻み込まれた迫力があるお顔です。
雨が降りませんね。
梅雨入りせずに夏になるような気配です。
紫陽花も日中はしおれています。
雨が少しほしいですね。
ありがとうございました。
- 2019/06/20(木) 10:39:18 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
仁王様はどちらもグイと引き込まれ、見入ってしまう魅力をお持ちですね。
臨時駐車場に送迎バス・・・大変な人出だったようですが、人の少ないときにじっくりと見たいものですね。
- 2019/06/20(木) 09:37:08 |
- URL |
- 憂行写人 #-
- [ 編集 ]
おはようございます。今日は、名前を入れました(#^.^#)
金剛力士像の移転を見せてもらってから、やっと戻って来られたのですね!
歴史を感じるお顔ですね!!!
紫陽花も、綺麗ですね~(^-^)
雨が恋しいですね。
- 2019/06/20(木) 08:42:31 |
- URL |
- さくらもち #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
紫陽花の季節ですね。
週末の柳井のアジサイ祭り。
私も行く予定にしています。
たくさんの人でしょうね。
ケーキのバイキングは興味ありませんから紫陽花撮影だけです。
ありがとうございました。
紫陽花の花のブログアップも楽しみにしていますね。
- 2019/06/20(木) 06:39:55 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
怖いお顔・・・(#^.^#)
力強いでしょう。
紫陽花の花、撮られた中にハートの紫陽花もあったのですね。
やはりブルーでしたか。
次にブログアップですか。
楽しみにしていますね。
ありがとうございました。
- 2019/06/20(木) 06:34:16 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
紫陽花、鮮やかで綺麗ですね。
私も写真を撮りに出かけたくなりました。
今週末、柳井の菓子の季で紫陽花祭がありますね。
- 2019/06/20(木) 05:59:41 |
- URL |
- さわを #-
- [ 編集 ]
怖いお顔ですね。。。
怖い顔からの、優しい紫陽花へ〜♪( ´θ`)ノ
あ!私もハート形になったブルーの紫陽花撮ったんですよ!
偶然ですね♪
そのうち載せます。
- 2019/06/20(木) 01:53:25 |
- URL |
- ルークマザー #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
その通りです。
金網がありますので金網が解らないように撮りました。
技は持っていないのですけど(笑)褒めていただきうれしいです。
朝弁さんは褒めて人をうまく育てる技があります。
学校の先生になればいい先生でしょうね。
私も頑張って成長しますからね。(笑)
ありがとうございました。
- 2019/06/19(水) 21:01:35 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
はい。
ぜひ紫陽花撮ってきてくださいね。
楽しみにしています。
うっとりポチ☆もありがとうございました。
- 2019/06/19(水) 20:56:53 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
その通りです。
仁王門に仁王像がいないのは寂しい物でした。
やっと仁王像が帰ってきて、今年の紫陽花祭りは賑わっています。
仁王像は迫力があります。
悪霊を追い払ってくれそうですか。(#^.^#)
奥様は歴史的なことに興味がおありですか。
私もいたずらな風さんと同じで歴史には疎いです。
また山口にお越しの機会がありましたら是非奥様とご一緒に~~~
ありがとうございました。
- 2019/06/19(水) 20:55:23 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
阿吽像、迫力があります。
紫陽花寺と呼ばれるお寺は各地にたくさんありますね。
寺院と紫陽花も似合います。
ハート型の紫陽花は数年前から人気がありますね。
どのあたりにあるかを知れば翌年も撮れます。(#^.^#)
ありがとうございました。
- 2019/06/19(水) 20:50:32 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
金網越しの撮影かと推測しますが
そのボケが仁王像を引き立てているようだと
その技に感服しております。
- 2019/06/19(水) 19:54:25 |
- URL |
- 朝弁 #-
- [ 編集 ]
おっしゃ!
ワシも紫陽花行きますからねー♪
うっとりポチ☆
- 2019/06/19(水) 19:33:55 |
- URL |
- タコ助 #-
- [ 編集 ]
こんばんは、
仁王様が戻り山門の定位置に置かれるとやはりいいものですね。
迫力があり悪霊を追い払うように感じます。男らしいですね。
菩薩様のように女性らしいのもいいですよ。(女性好みかなぁ?)笑
昔の建物や仏像等は置くが深いので欲分からないのですが、好きな
人はワクワクものなのでしょうね。
家内が歴史が好きなのですが私は…
アジサイも満開で見所のようですね。
- 2019/06/19(水) 18:22:03 |
- URL |
- いたずらな風 #-
- [ 編集 ]
今晩は
阿吽像!眼光鋭く、、迫力がありますね!
紫陽花は本当にお寺等とベストマッチですよね~
紫陽花だけに味わい深いです^^
ハート形の紫陽花と言い
背景のボケ具合も最高です^O^
- 2019/06/19(水) 18:09:34 |
- URL |
- x都人x #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
仁王像は目力がすごいです。
迫力があります。
山門に仁王像がいない時は寂しい物でしたがやっと本来の仁王門に戻りました。
ピンクの紫陽花、かわいいでしょう。
この花が欲しくて探しましたがなかったです。
紫陽花の種類も多くブログに載せきれないくらいです。(#^.^#)
ありがとうございました。
- 2019/06/19(水) 18:09:26 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
「こんばんは」の時間ですね。
仁王像は迫力があります。
目の力もすごいですよね。
東大寺の別院で、ネット検索をすると西日本一の紫陽花寺と出ていました。
紫陽花もたくさんあります。
秋の紅葉の季節もいいですよ。
ありがとうございました。
- 2019/06/19(水) 18:05:53 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
そうですね。
山門に仁王像がいない時は寂しい物でしたね。
その前のブルーシートに囲まれた仁王門の時からやっと5年ぶりに戻ってきたのですね。
写歩さんは仁王像はあまり良くなかったですか。
ここはお地蔵さんとアジサイのコラボをよく撮りますね。
とにかく人が多くてなかなか撮りにくかったです。
(でも撮りましたよ。笑)
今日の写真で言えば⑧の紫陽花の花の後ろに赤いぼんやりしたのが
お地蔵さんの赤い帽子なのですが‥…わかりませんよね。( *´艸`)
阿弥陀寺の記事はもう一度アップ予定です。
その時にお地蔵様とのコラボも入れましょうか。
ピンクの紫陽花、きれいで欲しくなり花屋さんで探しましたがありませんでした。
ありがとうございました。
- 2019/06/19(水) 18:02:15 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
阿弥陀寺の仁王像は目力もあり、迫ってくる勢いがあります。
ありがとうございました。
- 2019/06/19(水) 17:54:42 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
仁王様
目が光って 目力が凄いですね!
きっと光のタイミングもお上手なのですね
紫陽花の季節ですね〜
ピンクの縁取りや額紫陽花、可愛いです!
- 2019/06/19(水) 17:53:02 |
- URL |
- hotto #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
初めまして…でしょうか。
それともお名前を変えられたどなたかでしょうか。
仁王様、迫力があります。
この山門も仁王像が引っ越しされて、いない時期があります。
やっと山門に戻ってきました。
山門は風格もあり写真も撮りたい場所です。
この日は人も多く、少なくなるまで待たないと撮れませんでした。
ありがとうございました。
- 2019/06/19(水) 17:52:53 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
今年はまだアジサイを見に行かれていませんか。
雨が降らずに日当たりのいいところはアジサイもしおれていました。
ひと雨降った後はみずみずしい花が撮れるでしょうね。
梅雨入りもせず、雨も降りませんね。
一雨欲しいところです。
適度な雨量で・・・・・
ありがとうございました。
- 2019/06/19(水) 17:47:51 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
仁王像、かっこいいでしょう。
目力がすごいです。
この山門に仁王像が無かった時期があります。
空っぽの山門は寂しい物でしたがやっと戻ってきました。
逆光で撮るのもいいですね。
とにかく人が多くて避けるように撮りました。
ありがとうございました。
- 2019/06/19(水) 17:44:18 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
仁王様の迫力ある画像に凄さを感じます。
特に目がキラキラと輝き凄さを増しています。
東大寺の別院ですか、私は知りませんでした。
紫陽花も沢山あるようで良いところですね。
- 2019/06/19(水) 17:22:44 |
- URL |
- yosaku03(nagomi) #CYq6morU
- [ 編集 ]
こんにちは。
アジサイ寺も仁王門の中に仁王さんが
帰ってきてやっと雰囲気良くなりましたね。
仁王像、良く撮れていますね私も撮ったのですが薄暗くてあまり良くなかったです。
此処のアジサイを撮るとき赤い帽子のお地蔵さんとアジサイを絡めて撮るのですが、今日の画にはありませんね。
ピンクのアジサイが綺麗ですね、あまり見ない花色ですね。
- 2019/06/19(水) 16:42:56 |
- URL |
- 写歩悠々 #-
- [ 編集 ]
国の重要文化財ですか。
阿吽の形相が迫力があり素晴らしいですね。
- 2019/06/19(水) 16:27:54 |
- URL |
- 山渓蘭風 #Y7H2R1Z.
- [ 編集 ]
仁王様、凄い迫力ありますね!
石段と山門も風格があり立派です。
紫陽花と山門とのコラボ写真もいいですね~♪
- 2019/06/19(水) 15:57:18 |
- URL |
- べり~* #-
- [ 編集 ]
アジサイ綺麗ですね。
私も昨年はアジサイ寺として有名な勝名寺に見に行ったのですが、今年はまだ行けていません。
雨あがりを待っているのですが、そのうち花が終わるかもしれません。ナイス!
- 2019/06/19(水) 15:24:56 |
- URL |
- ゆったりゆらり #-
- [ 編集 ]
仁王像の写真はカッコいいですね~♪
⑧のように、逆光の透過光で紫陽花を撮るのも綺麗だなと思いました。
- 2019/06/19(水) 15:01:20 |
- URL |
- いんちょ. #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
古いお寺です。
山門も立派でしょう。
こちらの阿弥陀寺は西日本一の紫陽花寺だとネットに出ていました。
国宝や重要文化財などもたくさんあり、立派なお寺です。
ハート型の紫陽花、今人気のようですね。
私も数年前に別のアジサイ祭りで見つけてブログアップしたことがあります。
ここのハートは昨年もブログアップしたような気がします。
ありがとうございました。
- 2019/06/19(水) 14:44:17 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
仁王様がやっと山門に戻ってきました。
目力がありますね。
宇治市にも紫陽花寺があるのですね。
見物の人が多いと写真も撮りにくいですね。
私が行った時もちょうどイベントをしている日でした。
車は近くの農業大学の臨時駐車場に停めてバスでの送迎を利用することになりました。
人もいっぱい、
撮りたいところで人が途切れるのを待っていても次々と・・・・('◇')ゞ
ゆっくり撮れませんでした。
ありがとうございました。
- 2019/06/19(水) 14:35:42 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
仁王像の目力はすごいです。
何か入れていると思いますがわかりません。
金網が張られた中にいますので撮りにくいですね。
ありがとうございました。
- 2019/06/19(水) 14:30:13 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
立派な仁王様です。
仁王門の修復工事中はブルーシートがかけられていて写真も撮れませんでした。
そして工事が終わっても、昨年のアジサイの季節には仁王門は仁王様もいなくて
空っぽでしたので寂しい山門でしたが今年2月にやっと仁王様のいる山門になりました。
やっと元通りの山門になりました。
⑥のアジサイ、かわいいでしょう。
この花が欲しくて花屋さんで探しましたがどこにもなかったです。
ありがとうございました。
- 2019/06/19(水) 14:26:15 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
古いお寺で時代を感じますね!
アジサイとても綺麗です。
今はハートの形のアジサイ人気なんでしょうか?
あちらこちらで見かけます。
- 2019/06/19(水) 14:07:08 |
- URL |
- noko #-
- [ 編集 ]
背景が暗く仁王像がひときわ引き立っていますね、目が光っていて更に威光を放っています。
京都宇治市に紫陽花が有名なお寺があるのですが、ハート形の紫陽花探しが人気です。
今年は行っていませんが。
紫陽花を背景に撮られる方が多く、なかなか紫陽花が撮れないですね。
- 2019/06/19(水) 12:50:04 |
- URL |
- Kamo #O7xVy9HA
- [ 編集 ]
こんにちは。
仁王像の目力が凄いですね。目はガラスが入れられているのかな?
手前に金網があって暗いので、仁王像は撮りにくそうですね。綺麗に撮られています、ナイス!
- 2019/06/19(水) 12:39:45 |
- URL |
- nika4beagle #-
- [ 編集 ]
仁王様立派ですねー。
目が輝いて生きてるようですわー。
ここは紫陽花寺でもあるんですねー。
紫陽花のお写真、ほんと綺麗。
6番の紫陽花、これ、見た事無いですよー。
- 2019/06/19(水) 11:25:00 |
- URL |
- onorinbeck #-
- [ 編集 ]