1月25日(月)
土曜日は朝から一日中雨でした。
どこかに写真を撮りに出かけたいなぁ~~ということで
田舎の方に「雨の棚田」を撮りに行きました。
雨の降る日、誰もいません。
① 1/23 撮影 (中須の棚田)

②

③ (四郎谷の棚田)

④

⑤ モノクロで撮りました。レンズに雨粒がついて・・・

スポンサーサイト
- 2021/01/25(月) 10:00:00|
- 写真
-
-
| コメント:74
<<
シロハラ、ヤマガラ・・・(我が家にやってくる野鳥) |
ホーム |
海の夕暮れ(下松市)>>
こんにちは。
棚田の風景は気持ちが落ち着きますね。
雨降りで霞んでいる風景を期待しましたがあまり霞が無かったです。
それでもしっとりとした風景は出かけてよかったと思いました。
ありがとうございました。
- 2021/01/26(火) 10:34:05 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
雨が降る中の棚田風景、しっとりとしていてなんだか心が落ち着きます。
こういう景色の中でゆっくりしたいなあ、①の写真を見てそう思いました。
- 2021/01/26(火) 09:23:04 |
- URL |
- 北山穂高 #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
はい。
訪問いただいているのは履歴から確認しています。
見ていただいてうれしく思っています。
また、コメントもいただきありがとうございます。
時々、お元気な様子もお知らせくださいね。
お身体ご自愛ください。
- 2021/01/26(火) 07:38:54 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2021/01/26(火) 07:07:28 |
- |
- #
- [ 編集 ]
おはようございます。
土、日は撮影に行きたいのですが、雨降りでした。
そちらには棚田はないのでしょうか。
田舎の方に行かないとないでしょうが、どこかにあればいいですね。
夕焼けの中、いいですね。
憧れますが、こちらの棚田は夕陽が山に沈みますから
なかなか焼けないのですよ。
ありがとうございました。
- 2021/01/26(火) 06:57:41 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
棚田の風景。
私も写真を始めてから一番撮りたい被写体でした。
そちらにも棚田はありますか。
雨降りは濡れますね。
それなりの対策をして出かけないといけませんがついつい無精をしてしまいます。
雨の中撮影していてカメラの具合が悪くなりましたか。
どのようになったのでしょう。
お家に帰ってメンテナンス。
それもどのようにされたのか気になりますね。
私は拭いて防湿庫に入れるだけです。(;^ω^)
ありがとうございました。
- 2021/01/26(火) 06:54:00 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
雨が降っても撮りに行くアクティブさは見習わないといけませんね。
ほぼ引きこもりでした( ̄▽ ̄;)
しっとりとした雨の棚田もいいですね。
棚田の撮影は憧れたりしてます。
特に夕焼けの中とか。
でもこっちだとどこにあるかも知らないのです。
- 2021/01/26(火) 01:24:28 |
- URL |
- るぅ #-
- [ 編集 ]
ayaさん
こんばんは。
棚田の風景は、どうしても撮りたい1つなので、
出掛けてみたいですね
雨降りは、機材のトラブルに見舞われますので、
注意です
私は昨日、雨降りの中強引に撮影した為
カメラの具合が悪くなってしまいまして・・・
帰ってから、きちんとメンテしてやると
機嫌を取り戻してくれました (笑)
- 2021/01/25(月) 21:52:24 |
- URL |
- hayabusa #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
棚田の風景はいいですね。
でも維持管理は大変だと思います。
①②の棚田は町全体が棚田の維持に力を入れています。
出来た棚田米もブランド米として販売しています。
天日干しのお米はおいしいですよ。
ここの棚田は活気があります。
③④の棚田は人手不足で休耕田が多くなっています。
残念なことです。
私の写真力は大したことがありません。(;^ω^)
やっぱり棚田自体が魅力があるのです。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 21:48:49 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
そちらも雨でしたか。
棚田の維持管理は大変ですね。
人手不足ですからなおさらだと思います。
棚田に夕陽が映り込み染まるところも撮りたいのですが
夕陽が山に沈みあまり映り込みが期待できません。
ワンちゃんが危篤状態ですか。
心配ですね。
我が家の愛犬も今は寝たきり状態なんです。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 21:44:05 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
棚田は心が落ち着きますね。
日本の原風景だからでしょう。
暖かくなって田植えが始まり、それから青田、黄金色の実りの秋、
そして稲刈り。
また季節ごとに撮ってきます
見て下さいね。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 21:40:51 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
日本の心の故郷。
いいことを言われますね。
その通りだと思います。
だから惹かれるのですね。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 21:37:11 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
土曜日はそちらも一日中雨でしたか。
雨で霞む風景が撮りたくて出かけました。
暖かくなって田に水が入るころが待ち遠しいです。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 21:35:25 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
そちらも雨だったのですね。
風邪をひかれたのでしょうか。
お大事にしてください。
まーブルチョコで遊ぶ動画、楽しく拝見しました。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 21:33:21 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
①の棚田は今までにもいろいろ撮っていますからね。
②は無かったかもしれません。
新鮮ですか。
こちらの棚田は広いですからまだまだ新鮮な画角はありますよ。(#^.^#)
そうですね。
田植や稲刈りの時に撮る人はたくさんいますが今の季節を撮る人は少ないかもしれません。
高評価((^^♪)をありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 21:31:20 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
雨降りの棚田は誰もいなくてひっそりとしています。
日本の原風景ですから懐かしい気持ちで、心落ち着きますね。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 21:26:06 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
雨の日の棚田、しっとりとして少し霞んでいればいいな~と思いましたが
しっとりだけでした。(笑)
棚田の風景はいいですよね。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 21:23:49 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
そうですね。
雪の時は別のところに走りました。
次にもしも雪が降ったらこちらの棚田に行くのもいいですね。
車はばっちりタイヤ交換済みですよ。(#^.^#)
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 21:22:01 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
棚田は日本の原風景ですね。
春になると田に水も入り田植えも始まります。
稲刈りのころまでいろいろ撮り甲斐がある場所です。
またいろんな季節で撮ってきますね。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 21:19:59 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
棚田に行ったのは午前中です。
誰もいませんでした。
田植や稲刈りの季節ならともかく、そして雨でしたし、誰もいません。
大阪も同じようなお天気でしたか。
樹里ちゃんと一緒にお昼寝でしたか。(笑)
病院の先生に怒られましたか。(;^ω^)
運動もしなければいけませんね。
梅の花もチラホラ咲き始めています。
カメラを持ってお散歩写真を楽しんでくださいね。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 21:17:03 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
棚田の風景はいいですね。
暖かくて、落ち着く風景です。
ほんとは棚田だって、耕して育てて、
私には想像できない厳しい毎日があるんでしょうけど、
なぜか、暖かさを感じます。
ayaさんの写真力によるところ大ですね。(*^^)v
- 2021/01/25(月) 21:02:45 |
- URL |
- デジカメtaro #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
ここ3日間、雨でしたね。棚田を見ると此処で仕事をされている方は大変だなぁと思います。
この棚田は水が張っている時は、夕日に綺麗に染まるところでしょうか、立派な家が有りますね。
今日は、17年居る、犬が危篤状態になり、川へは行けていません。
- 2021/01/25(月) 20:59:01 |
- URL |
- hikari88 #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
心が落ち着きます。
どんな気候でどんな四季なのだろう、とか色々想像が広がります。
- 2021/01/25(月) 20:57:46 |
- URL |
- うしかい座 #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
枯れた草がありますので晩秋の雰囲気ですね。(#^.^#)
1枚目は撮影スポットになっていて皆さんが撮影に来られる場所です。
雨に濡れてしっとりしていますし、川のように見えると他の方も言われました。
そうです。
少し霞んだ風景を期待していましたが、なかなか思うようには行きません。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 20:51:28 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
よく降りましたね。
今日は晴れましたが明日からまた崩れる予報のようです。
棚田は写真を始めたころに一番撮りたい被写体でした。
隣町に棚田もありますので恵まれています。
最後のモノクロ、ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 20:45:02 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
そうか
田舎ならではの景観
それって日本の心の故郷なんだと
お写真より学んでおります。
- 2021/01/25(月) 20:14:20 |
- URL |
- 朝弁 #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
土曜日はこちらも一日中雨降りでしたよ!
雨の中お疲れさまでした。
棚田は水を張る頃から田植えシーズンが待ち遠しいですね!
- 2021/01/25(月) 19:59:22 |
- URL |
- NOB #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2021/01/25(月) 19:55:00 |
- |
- #
- [ 編集 ]
こんばんは。
①は田植え、稲刈り、稲架掛けを見ていますが、②は新鮮な画角のような気がします。
棚田の田植えや稲刈りは人気がありそうですが、この時期の春を待つ寒々とした感じの棚田がいいですね。
- 2021/01/25(月) 19:17:30 |
- URL |
- Kamo #O7xVy9HA
- [ 編集 ]
今晩は
ひっそりとした冬の棚田の風景も
素敵ですね(^^
心が落ち着き素敵な原風景で
子供の頃を思い出します!!
- 2021/01/25(月) 18:59:46 |
- URL |
- x都人x #-
- [ 編集 ]
こんばんは~
雨の日の棚田も良いもんですね~中須と四郎谷の棚田・・・
どちらもず~と眺めていたいそんな素敵なところなんですね~(^^)
- 2021/01/25(月) 18:56:35 |
- URL |
- seseragi.ts #-
- [ 編集 ]
雨の降るしっとりした棚田の魅力的な風景です。冬なので、これにうっすらと雪など積もっていればいいのでしょうが、車のタイヤが対応していないと冷や冷やしてしまいそうです。
- 2021/01/25(月) 18:52:15 |
- URL |
- MT #SIR.BgG2
- [ 編集 ]
これぞ日本の風景って感じがします。
この場所は時間帯によっても、
また季節によっても、
それぞれに応じて写し甲斐のある場所のように思えます。
違う季節の写真も期待してますね^^
- 2021/01/25(月) 18:18:56 |
- URL |
- はるま #83cPuk4I
- [ 編集 ]
こんばんは、
雨の棚田はまだ、時期的には早いようですね。
でも、誰も居ない所でゆっくり越をすえての撮影
堪能しましたでしょうか?
大阪も2日間雨で私は布団の子守をしていました。
雨の日は良く眠れるのですよね。
そのせいで体重が増えて、今日も病院に行って
検査をしたら色々な数値が悪化で先生に尾来られました。
あと2-3週間もすれば梅など撮影する機会が増えます。
楽しみです。
- 2021/01/25(月) 17:38:56 |
- URL |
- いたずらな風 #-
- [ 編集 ]
晩秋のような雰囲気がありますね。
1枚目が好きです~。民家も少しだけ見え隠れしてこのアングルが一番良いなあ。
道路・・・路面が濡れててまるで川のように見えます。
良いアクセントになってるんじゃないでしょうか。
もう少し霧が出てくれたら・・・なんて思うのは贅沢ですかね。
- 2021/01/25(月) 17:28:04 |
- URL |
- ゆでたまご #-
- [ 編集 ]
ほんと! よく降りましたね〜
今日は 暑いぐらいのお天気になりました
棚田ってほとんど撮ったことはありませんが
日本の原風景という感じでいいですね!
特に最後のモノクロが好きです!
- 2021/01/25(月) 17:09:45 |
- URL |
- hotto #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
枯草が多いですから晩秋に見えますね。
まだまだ春は遠そうに見えます。
北海道は広くて棚田も必要ありませんね。
土地の少ないところでは棚田も、住む家も山ギリギリという場所もありますね。
③④は谷あいに家があるように見えますが見る方向によってはそれほど急な谷のようなところではありません。
この棚田も盛りの頃は写真の手前もずっと棚田でしたからそれは見事な棚田でした。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 16:47:59 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
棚田の風景。
私も写真を始めて一番最初に撮りたい風景が棚田だったのです。
雨が降りましたのでしっとりした棚田が撮れました。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 16:42:00 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
道東は米作の出来ない土地なんですね。
それでは棚田は見る機会もありませんね。
もし稲作が出来ても土地が広いですからなおさら棚田も必要ありませんし。
雪でもあればまた違った雰囲気なのでしょうが雨でしっとりした棚田を撮ってきました。
一枚目と最後、ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 16:40:23 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
棚田は田植えの時期、収穫の時期がメインですがその他の時もたまに
出かけることがあります。
①②は管理もしっかりされてお米も棚田米のブランド米として販売しています。
③④は少し前は景観もとてもよかったのですがやはり人手不足でしょう。
今は休耕田が多くなってしまいました。
今日はこちらも晴れました。
いい写真が撮れましたか。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 16:37:20 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
そうです。
中須の棚田は何度もブログにアップしています。
雨の日には雨の良さがありますね。
しっとりして道路も濡れています。
川のようにも見えますか。
そちらは雪予報が雨に変わったのですね。
ちょっと残念だったかもしれませんが
大雪だとこまりますね。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 16:33:28 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
棚田いいですね。
日本の原風景ですものね。
後継者がいなくて棚田が無くなるのは寂しいことです。
改まって本日は・・・って。(#^.^#)
土、日は出かけることも多くて訪問できなくてごめんなさいね。
- 2021/01/25(月) 16:30:55 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちわ。棚田は本当に絵になりますね。もう春間近でしょうが私には晩秋に見えてしまいます。枯れ草のためでしょう。
棚田の下の方(谷あい)に家がありますが、こういう風景を見ると「土砂崩れとか無いのかなぁ」なんて思ってしまいます。山とか崖のすぐ下に家があるのは、棚田に関係なく本州には多いですね。とても怖くて住む気にはなりません。北海道は広いからでしょうか、あまり山などにくっつくような家はほとんど見かけませんので。何事もなく長く過ごしてきた集落なのでしょうね。
- 2021/01/25(月) 15:18:44 |
- URL |
- 野付ウシ #-
- [ 編集 ]
ayaさん、こんにちは
雨の日の棚田、しっとりと落ち着いた雰囲気がとても良いと思います。
私の近くには棚田はありませんので、羨ましい光景です。
- 2021/01/25(月) 15:00:27 |
- URL |
- ハロゲンくん #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
真冬の棚田はこのように見えるんだと思いましたね。道東は米作の出来ない土地柄(気候的に)、それでゴルフ場のような牧草畑が主で、そのほかに畑作になりますが、従い棚田はすごく魅力的な撮影対象物ですね。
1枚目と最後の絵が気に入りましたね。
- 2021/01/25(月) 14:50:39 |
- URL |
- さゆうさん #-
- [ 編集 ]
田植えと稲が色づいた頃しか行きませんが冬の棚田もいいですね。
いろんな棚田がありますがここは昔のままの棚田のようですね。
最近は作り手不足で荒れた棚田が多いです。
何とか残してほしいものですけど機械の入らない狭い所は大変ですね。
今日は良い天気で朝から撮影に行っていました。
- 2021/01/25(月) 14:49:12 |
- URL |
- いもじいじ山陰 #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
中須の棚田は今まで何度か写真を拝見した記憶があります。雨に濡れた農道が光って川のように見えます。
ノスタルジックな景色、ナイスです。
雨の日にも撮影に行かれるとは、流石ですね。
こちらは土日は雪予報でしたが、朝起きると雨に変わっていて、雪景色は撮れませんでした。ちょっと残念。
- 2021/01/25(月) 14:46:03 |
- URL |
- nika4 #DVvP97jM
- [ 編集 ]
こんにちは。
棚田良いですね~
これぞ、日本の原風景だ。
どんどん原風景が消えて行くのは、残念です。
本日は、ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 14:40:30 |
- URL |
- ひびき #vQU5PwVA
- [ 編集 ]
こんにちは。
棚田、いいですよね。
今の季節は何もないですが雨が降った棚田の様子を見てきました。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 14:20:38 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
そちらも同じようなお天気だったようですね。
土曜日も昨日の日曜日も雨でした。
今は雨でもお天気でもじっと我慢の子状態が多いですね。
早く自由に出歩けるようになればいいのですが。
いんちょさんは日曜日には我慢できずに出かけましたか。
どこへ出かけたのでしょう。
拝見するのを楽しみにしています。
一枚目のクネクネの道は以前は一本でしたが二本になりました。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 14:18:37 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
そうですね。
雨が降ると濡れますからね。
それでも、写真を撮りに出られるのはだいたい土・日くらいですから
出かけました。(#^.^#)
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 14:14:15 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
良いです!棚田^ ^
しばらく行ってません。
もう彼岸花の終わりに行ったっきり。
こういう景色見ると気分も上がりますもんねー。
- 2021/01/25(月) 14:11:52 |
- URL |
- onorinbeck #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
棚田は日本の原風景ですね。
雨が降っていましたのでしっとり感はあります。
欲を言えばもう少し霞んだ感じがあればいいなと思いました。
が、ぜいたくは言われません。(笑)
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 14:11:01 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
①の棚田はこちらでは有名な棚田です。
きれいでしょう。
このカーブの細い道は以前は一本だったのですが今はこのように二本になっています。
以前の方が風情がありました。(;^ω^)
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 14:08:14 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
そうそう!
土曜も雨でしたが、こちらは日曜も雨!
土曜は「ジッと我慢の子であった」が、二日連続でジッと我慢の子はムリでした(笑)
それにしても、冬の雨の日の、今はひたすら春をジッと待つ気配を感じさせられる写真ですね。
1枚目の濡れた舗装道路のクネクネが印象深いなと思いました。
- 2021/01/25(月) 14:08:00 |
- URL |
- いんちょ. #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
はい。
いい所でしょう。
なんだか落ち着きますよね。
子供のころを懐かしく思い出すでしょう。
この道を幼稚園の子供たちが棚田遠足で歩いている光景。
前に撮らせてもらったのです。
雨の中、出歩いて風邪をひくと大変です。
今の時世ですから十分に気を付けないといけません。
ご心配をありがとうございます。
- 2021/01/25(月) 14:03:18 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
そうですね。
その通りだと思います。
土地の住民の皆さんの生活の中の棚田ですからね。
ポチ☆をありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 14:00:04 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
旅の途中の棚田でいのししですか。
怖いですね。
雨の日は普段は撮れない風景が撮れると思うとやっぱり出かけますね。
実はカメラ用のレインも持っているのですが、ついつい無精をしてしまいます。
100均で利用できるものもあるのですね。
少しでも濡れるのを少なくしたいですね。
私も帰ってからすぐに防湿庫です。(#^.^#)
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 13:47:17 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
週末はよく降りましたね。
今日はやっと晴れました。
そしてまた明日から雨ですか。?
冬の棚田は何もないとわかっていても雨が降ると霞んだ風景でも
見られないかと思ってしまいます。
雪の時はどうだったのでしょう。
四郎谷の棚田は昔、写真を見せてもらった時はこんなところがあるのかと思うほど
素晴らしいところだったのですが、最近は人手不足で維持管理が難しくなっているようですね。
最後のモノクロ・・・ありがとうございます。
- 2021/01/25(月) 13:43:50 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2021/01/25(月) 13:39:49 |
- |
- #
- [ 編集 ]
こんにちは。
棚田の風景は日本の原風景ですね。
懐かしい感じがします。
私が写真を始めて、一番撮りたかった場所が棚田なんですよ。
能登の棚田と言えば規模も大きいでしょう。
夜に電飾で棚田を飾るときれいですね。
どなたかのブログで拝見した記憶があります。
こちらの棚田はそのようなことは全くなく、普段の生活しか見られません。
人々の暮らしの中の棚田ですから民家もあり季節によってそれぞれ
働く人の姿も見られます。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 13:39:03 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
棚田は日本の原風景を思わせる
素敵な風景です。
風景が雨に濡れて
家並みなどしっとり感のある色合いの
風景になっていますね。
- 2021/01/25(月) 13:34:32 |
- URL |
- sansakuro #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
こちらの棚田はどちらも隣町にあります。
特に1枚目の中須の棚田はちょっと有名です。
雨で霞む風景を期待していましたが(笑)もう一つでしたね。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 13:32:05 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
素敵な棚田の写真ですね。
今回のお気に入りは①番の写真です。
棚田のカーブも綺麗に出ていて、しかもそれが奥行きも出していて、いいなと思いました。
- 2021/01/25(月) 13:18:15 |
- URL |
- サイカズ #vscYRVmE
- [ 編集 ]
いい場所ですね ^^ すごく落ち着きます
うちの実家も 棚田ではないですが こんな感じです ^^
子供のころ こんなところを駆けずり回ったのが思い出されます。
家の作りも結構似てます ^^
しかし 雨の中ご苦労様でした ^^
風邪など ひかれませんように
駐在おやじ
- 2021/01/25(月) 12:58:30 |
- URL |
- 駐在おやじ #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
棚田の中に民家がある。
生活があるって事が
大事だと思いますね。
ポチ☆
- 2021/01/25(月) 12:44:17 |
- URL |
- タコ助 #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2021/01/25(月) 12:05:26 |
- |
- #
- [ 編集 ]
こんにちは。
今日は良い天気になりましたね、また明日から雨模様
のようです。
棚田の風景、冬は雪景色でないとパッとしない画になりますね、雨が降ると何か変わった光景撮れるかもと・・・
思いは一緒ですね。
四郎谷の棚田、最近行っていませんが、荒れ放題のようですね。
以前は此処は棚田の風景がとても良い場所だったのですが、後継者がいないのでしょうね。
お終いのモノクロも良かったですね。
- 2021/01/25(月) 11:33:32 |
- URL |
- 写真綴り #DMd/lvdU
- [ 編集 ]
こんにちは
このような風景を拝見すると、懐かしさのようなものを感じます。
数年前、能登の棚田を訪問したことがありました。
畔全体に電飾の設備が張り巡らされ、夜の観光客のための棚田という感じがしました。
雨の中、しっとりと佇む棚田風景、そこに暮らすであろう人々の集落が見えることも素敵です。
- 2021/01/25(月) 11:27:32 |
- URL |
- SENSE #-
- [ 編集 ]
素敵な場所が近くに?あるのですね。
雨の中でも写真を撮りに行こうという
行動力に脱帽です。
1枚目の俯瞰の作品。
いいですねー
もっともっと霞がかかっても面白いかも
ですね。
- 2021/01/25(月) 11:16:37 |
- URL |
- けいわい #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
こちらも同じようなお天気でしたよ。
昨日も雨でした。
雨はかなり降っていて、傘を差しながら撮りましたが
カメラも濡れてしまいました。
レンズも吹きながら撮りましたが最後の写真は雨粒がついていまいました。
ドローンは面白いそうですが私は撮影しません。(#^.^#)
まだドローンには興味がわきません。(*^▽^*)
最近鳥撮りの機会が多く、いろいろ撮っています。
またボチボチブログにも載せますね。
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 11:07:53 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
早速のコメントをありがとうございました。(^^♪
土曜日は朝から雨で、カメラも濡れてしまいました。
山々の霞んだ様子も撮りたかったのですが
こちらではそのモヤモヤと霞んだ風景は撮れませんでしたので
また移動しました。(#^.^#)
ありがとうございました。
- 2021/01/25(月) 11:03:33 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]
岡山県南部でも日曜の14時まで雨が降り続いて、
うらめしいお天気の週末でした。
最後の写真以外、雨を感じさせない出来映えで、さすがです。
私はこういうパノラマ写真が好きなんですよ。
行動力抜群のaya様に、ドローン撮影にチャレンジ
していただきたいですね。(メチャ振り)
- 2021/01/25(月) 11:00:17 |
- URL |
- TD #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
雨降る棚田の風景…
実際は冬の冷たい雨の寒い状況かと思いますが、セピア色の棚田からぬくもり感じられる ホッとするような光景です^
- 2021/01/25(月) 10:37:44 |
- URL |
- なべ #JyN/eAqk
- [ 編集 ]